腹水に血液 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 京都府 / くまのプーさん (この方の過去の質問 1件) 2008/06/21 20:28 アドバイス頂きたく、質問させて頂きます。 我が家には、来月16歳になる、メスのビーグルがいます。 今年の3月ぐらいから、少しづつお腹が張ってきているようで元々2週間毎に 病院へ通っているので、その都度様子を見ながらの治療をしていました。 一度3月ぐらいに腹水の検査をしようと抜こうとしたら、ほとんど出ない状態で、利尿作用の薬を頂きました。 元々、ノビフィットとフルルミンを飲んでいます。 4月末にフィラリアの検査時に一緒に血液検査も行い、異常なしでした。 それでも、5月末もまだお腹が張るので、この状態なら腹水が抜けるかもとなり、抜いてみたら、ほとんど血液で外部検査に出すことになりました。 その際、エコー、レントゲンもとりましたが、はっきりとした影があるのではなくモヤッとした分かりにくい感じでした。 本日、血液検査結果が届き、「細胞構成や胸水の性状からは変性性漏出液と考えられる。経験的に卵巣腫瘍でこのような出血性腹水貯留がしばしば経験される。卵巣腫瘍の再発をまず検討する必要がある」とありました。 2006年12月24日に卵巣腫瘍で卵巣・子宮ともに摘出しており、 現在は、体調は良かったり、悪かったりと波がありますが、下痢や嘔吐することはありません。食べれないことはありません。 お腹が張って、動きにくそうであるのは感じます 散歩もゆっくりですが行けてます。 現在、主治医とは、様子を見ながらステロイドを投与するか時期を確認しながらしてきたいと言われました。 来月で16歳。CTをするにも全身麻酔であり、開腹手術をするべきか 悩んでおります。 お忙しいところ申し訳ございませんが、アドバイスお願い致します。
腹水に血液
アドバイス頂きたく、質問させて頂きます。
我が家には、来月16歳になる、メスのビーグルがいます。
今年の3月ぐらいから、少しづつお腹が張ってきているようで元々2週間毎に
病院へ通っているので、その都度様子を見ながらの治療をしていました。
一度3月ぐらいに腹水の検査をしようと抜こうとしたら、ほとんど出ない状態で、利尿作用の薬を頂きました。
元々、ノビフィットとフルルミンを飲んでいます。
4月末にフィラリアの検査時に一緒に血液検査も行い、異常なしでした。
それでも、5月末もまだお腹が張るので、この状態なら腹水が抜けるかもとなり、抜いてみたら、ほとんど血液で外部検査に出すことになりました。
その際、エコー、レントゲンもとりましたが、はっきりとした影があるのではなくモヤッとした分かりにくい感じでした。
本日、血液検査結果が届き、「細胞構成や胸水の性状からは変性性漏出液と考えられる。経験的に卵巣腫瘍でこのような出血性腹水貯留がしばしば経験される。卵巣腫瘍の再発をまず検討する必要がある」とありました。
2006年12月24日に卵巣腫瘍で卵巣・子宮ともに摘出しており、
現在は、体調は良かったり、悪かったりと波がありますが、下痢や嘔吐することはありません。食べれないことはありません。
お腹が張って、動きにくそうであるのは感じます
散歩もゆっくりですが行けてます。
現在、主治医とは、様子を見ながらステロイドを投与するか時期を確認しながらしてきたいと言われました。
来月で16歳。CTをするにも全身麻酔であり、開腹手術をするべきか
悩んでおります。
お忙しいところ申し訳ございませんが、アドバイスお願い致します。