だいじょうぶ?マイペット

呼吸と耳について

質問カテゴリ:
耳の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岩手県 / まあちゃんさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/01/17 19:26

今晩は。飼いはじめて約1週間の子猫について教えて下さい。
生後5ヶ月の男の子ですが、ペットショップではちょっと発育が遅く5ヶ月の割には小さいなとは思いましたが、その他は特に気になる所はありませんでした。猫特有の咽を鳴らす行為の際にまるで人のいびきにも似た大きな音がし、それから暫く観察しておりましたが呼吸が通常ではない様に思い、近所の動物病院に連れて行きましたが、トブラシンを1日3~4回投薬し、2週間程様子を見る様に言われました。投薬を始めてから5日程経過しましたが、良く遊びますし食欲もありますが以前より呼吸が激しく、お腹で呼吸をするようになっております。また、フローリングなどの冷たい場所で休んでいる時も度々見られます。
又、耳垢が凄かったので検査をして耳ダニとの事で治療して頂いたのですが、耳ダニの治療は1度で良いと言われ安心しておりましたが、まだ多量の耳垢が出ます。完治するまでは耳掃除は続けるものなのでしょうか?
以前12年飼っていた猫を乳び胸で亡くしておりますので、呼吸面ではかなり神経質になっております。
後1週間待って病院に行けば良いのか、直ぐに行った方が良いのか判断がつきませんのでアドバイス宜しくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト