橋本 祥男 先生からの回答
犬に痛風はあります。
血液検査やレントゲンである程度の診断は付きます。
レントゲン検査でも異常が無く、
過去にも同様の事が起こっているのでしたら、
飼い主様のご心配の肥満が原因かもしれません。
少なくとも、痛風であったとしても、
やはり体重の重さは病状を悪化させますから、
これを機会に、体重を減らす努力を、
いま以上にされてはいかがですか
減量治療も主治医の先生に相談されると良いですよ。
2007/03/06 02:24 参考になった! 7
投稿者 ストロベリー さん からの返答
橋本先生、はじめまして。
お忙しいところ、早速のご回答ありがとうございました。
肥満は飼い主の責任ですので、何とか体重を減らせるように、心を鬼にして頑張りたいと思います。
2007/03/13 02:24
痛風の可能性もありますか?
はじめまして。
コーギー(メス)7歳ですが、今朝急に左前足を持ち上げてピョコピョコ歩くようになりました。
触ってみてもすごく痛がる様子はないのですが、あまり触られたくない様子はみられます。
散歩にも行きたがらず、横になって元気がありません。
過去にも2回位同じような症状で病院で診ていただいたのですが、毎回レントゲンでも異常は見つからず、痛み止めが出されて、そのうち普通に歩けるようになります。
このように今回も同じように原因不明で、いつものように様子を見つつ自然に治るのかもしれないのですが・・・
レントゲンでも異常がないのに、何故このような症状が時々出るのでしょうか?
家族の者が「犬にも痛風ってあるんじゃないか。」と言っているのですが、実際犬も痛風になるのでしょうか?
ちなみにうちの子は肥満気味なので、太りすぎが原因で前足に負担がかかり筋肉や関節が痛いのかなぁと思ったり、原因不明でとても不安です。
実際診察をしてみないとわからないかとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。