だいじょうぶ?マイペット

肉球から爪(のようなもの)が生えてきた。

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / めぐらさん (この方の過去の質問 3件)

 
2007/03/07 00:08

はじめまして。我が家の猫8歳♀(8年前に仕事先近所で親猫からはぐれて瀕死の状態で発見し保護してから飼っています)の事ですが、つい2週間ほど前に肉球から爪のような硬いものが生えてるのを見つけました。

そして今日見てみるとあちこちの肉球から計4本と、狼爪が退化したものでしょうか?名前がよく分からないのですが、腕にある黒い三角形の部分にも片方だけですが同じく爪のようなものが生えてきています。

2週間前に見つけたときはそんなに長くなかったし、1本だけだったように思うのですが、だんだんと増えていっている上に、一番最初に見つけたところがだんだんと爪のように伸びていっているようです。

こちらで色々と拝見させて頂いたら、わんちゃんで同じような内容と思われる質問があり、その際のご回答は、【肉球や皮膚が、つめ化したものだろうとおもいます】とのことでした。これは猫にも起こりうるものなのでしょうか?

それ以外は元気でなんら問題ないのですが、だんだんと増えていっていることに心配になりました。また伸びていっているようなので、切れる範囲で切った方がいいのでしょうか(神経は通ってない?)?このまま放っておいてもいいものか心配です。歩くのに邪魔にならないのでしょうか?また、これは増え続けるのでしょうか(肉球1つから1つしか出来ないもの?)?

もともと一部肉球と肉球がくっついていて爪が出たままになっている奇形があり(7年前に獣医さんに相談したところ、このままでも問題ないとのことでした)何か今頃になってまた奇形が出てきたのかとの心配もあります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

こんにちは、めぐらさん。

みいこちゃんの肉球からの爪様の突起物、驚かれたことと思います。
おそらく、皮角と呼ばれる皮膚が角質変性と増殖を起こす病気だと思われます。
犬にも猫にも時折見られる病気で、その発症年齢も様々な病気です。
治療法としては、外科的に切除後、ステロイドとヒルドイドというヘパリン類似物質の軟膏の塗布で経過を見ます。
治療を行わない場合、どうしても皮角は伸びてきますし、数も増えてくると思いますので、一度治療を受けてあげた方がいいと思います。
ただ、2週間の間に急激に数が増えるというのは、わたしもあまり経験がありませんが、一般に上記の治療で経過は良好ですので、今回も落ち着いてくれるのではないかと思っています。

どうぞお大事になさってください

投稿者 めぐら さん からの返答

是松先生、お返事頂き本当に有難う御座いました。先生のお話をお聞きして少しホットしました。早速病院に連れて行こうと思います。

みいこは人に触られるのが嫌いな猫なので、爪を切る時以外は殆どこちらからは触らないようにしています。なのでちょっとした事も気付くのが遅れてしまいます。皮角という病気も2週間前からではなくもっと前からあったのかも知れません。また、先生のお話をお聞きして、はじめに気付いた1箇所以外は大きいものではなく、2週間で急激に増えたのではなく、気付いていなかったのかも…と反省しています。

本当に色々とお教え頂き有難う御座いました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト