だいじょうぶ?マイペット

嘔吐が止まりません(泣)

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 3件)

 
2007/04/06 19:23

はじめまして。アドバイス頂きたく質問させて頂きます。日本猫(三毛)です。4月4日夕方、急に食べたものを吐き始め、止まらなくなり、同夜かかりつけの病院に行きました。所見では熱が無く、胃炎との事で、吐き止めの点滴をうち、液体の薬が出て帰りました。帰宅後嘔吐は止まり、翌朝ドライフードを少量食べたので薬を与えた所、嘔吐(水の様な)が始まり、また止まらなくなり、5日病院に行き、同じ点滴をうち帰りましたが、帰る途中で吐き始め、夜胃炎の薬を飲ませた直後、嘔吐が朝まで止まらず、黄水が出始め、6日血液検査とレントゲンを撮りましたが異常なしでした。点滴の種類が変わり、少し治まったものの、以前泡状が出ます。尚、3月31日、ノラ猫と喧嘩で耳の付け根を噛まれ、化膿止めの薬と、1年前からゼンソクの薬(どちらも錠剤)も服用していました。嘔吐が始まってからは、それらの薬は与えていません。水も一切受け付けず、大変心配です。獣医師を信頼しておりますので病院をかわるつもりはありませんが、心配のあまり、インターネットでこのサイトを見つけ、御意見を頂けたらと思います。

こんにちは、アムさん。

嘔吐が止まらないということで、ご心配だと思います。
今回様子をお聞きしたところ、胃炎の薬の服用直後から再び嘔吐が始まったということですので、もしかしたら胃炎以外の原因も隠れている可能性が高いと思います。

6日に行なった血液検査では、腎機能、肝機能の検査もされたでしょうか?
特に腎機能の検査は、嘔吐の続く猫の場合慎重に評価しないといけません。それまで投薬した薬などの影響が血液検査の結果に出ることもあります。また、1年間ぜんそくの薬を服用していた事、化膿止めの薬の服用等の影響を考えての結果の評価もしなくてはいけません。

いずれにせよ、脱水状態の改善のためにも点滴は必要ですので、点滴をしながら嘔吐の根本的な原因を探っていく必要があると思います。
今の獣医師との信頼関係もあるようですので、治療はしっかりとまかせて、血液検査の内容等だけは確認してみてください。

どうぞお大事になさってください

投稿者 さん からの返答

ありがとうございました。一応肝機能等も心配ない数値だそうですが、確かにゼンソクの投薬が長い為心配はしていました。今日7日、内視鏡を入れて検査した所、胃に入ると嘔吐が始まり、胃には到達しなっかたとの事です。明日お迎えに行くので様子を良く聞いて来ます。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト