だいじょうぶ?マイペット

人から聞いた話

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岐阜県 / mamikomamaさん (この方の過去の質問 7件)

 
2007/05/14 11:12

病気の相談ではないのですが・・
人から聞いた話を確認したいと思います。
犬が糸クズなど繊維類をよく食べると体内に残留して腸閉塞をおこすので食べないようにきをつけないといけない。と聞いたのですが、本当でしょうか?
家では、ロープを結んだものだとか、ぬいぐるみなどでよく遊び、ほつれた糸を食べたりもしています。
この話が本当であるならば、布、繊維類のものは犬のおもちゃとして与えないほうがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

飯田 恒義 先生からの回答

  多くは便と一緒に排泄されますが、稀に線維同士が絡まったり、未消化の骨などに絡まったりして、閉塞を起こすことがあります。
  閉塞を起さなくても、腸粘膜に引っかかり、稀に炎症を引起すこともあります。 
  頻繁に起きることではありませんが、食べることがあるのでしたら、消化できないものは、玩具としても与えるべきではありません。

投稿者 mamikomama さん からの返答

必ずしも閉塞になるものでもないと知って安心しましたが、これからは、布製の玩具は傷みがひどくなる前に取り替えるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

今本です。

人から聞いた話は、半分が過大な噂となって一人歩きしたものです。私も開業して今までに、ヒモなどでの異物は、数件です。
短い糸では、あまり問題にはなりません。また、フリースを飲み込んでいて、それがだんだん固まって胃の中にドカーンとあったことも経験しています。

こういうことを書くと、与えるのがいいか、与えないのがいいか???になると、与えない方がいい・・・。になります。

怖い話を聞けば、きっと何もできなくなりそうですね。
多くの先生も、ひも状異物は経験されていますし、確かに室内飼育では多く見られます。やばそうなものは、「お子様の手の届かないところに・・・」ですね。

投稿者 mamikomama さん からの返答

ありがとうございます。
まったくありえない話ではないことを頭に置き、出来るだけ痛みがひどくなった玩具は早めに取り替えることにします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト