だいじょうぶ?マイペット

すい炎は絶食?

質問カテゴリ:
ケイレンをおこす / 吐き気

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / ジョアンママさん

 
2007/05/29 18:58

はじめまして。アドバイスをお願いいたします。4月中旬に狂犬病注射は済み。5月10日ごろ食欲がおち、病院で胃のくすりをもらって2日後食欲回復。5月22日夜からいつも数秒で食べるところ時間をかけて食べるようになりまた寝ているときにけいれん?があったので翌日に病院にいき、誤飲ではなさそう、熱もなし、とのことで注射と胃の働きを助けるシロップをもらう。その後2日間食欲が全くなし・多飲多尿のため3日後に再度病院で血液検査・レントゲン検査が行われすい臓の値が70くらい肝臓も数値が良くないとのこと。その日は酵素をおさえる薬?をもらい帰宅。夜から吐き気(病院ででた食事)、白っぽい便・下痢がはじまったため翌朝も病院にいき入院。再度バリウムで胃の検査も行うがつまりなどはないとのこと。現在は点滴治療・流動食で3日経過。脱水・低血糖・低体温はおさまった、昨日の血液検査では数値が70→400になっているとのこと。流動食をいやがっているようですし食べていないときのほうが楽なようなのですが。主治医に質問したところでは、ここまで悪化している場合はなにより食べないと。とのこと。この時点での回復の見込みはどうでしょうか?バリウムの検査とか、すい臓の場合絶食ということが多いようですがいかがでしょうか?

白い便の排泄は胆道閉塞が考えられます。
膵胆管合流部より十二指腸開口部側の異常または閉塞により膵炎を併発したように思われます。まず血中ビリルビン値の測定をしてください。それが高値であればまず閉塞の原因検索、解除が必要です。完全閉塞でなければ膵炎の基本治療として絶食、絶水、安静、分泌抑制剤(膵炎専門薬)輸液療法、症状にて抗生剤などで集中治療します。
肝機能、胆嚢機能、腎機能を含めた検査を12~24時間毎に行い状態が回復し始めたら流動食を少量日に2~3回に分け与え嘔吐症状
腹痛の有無で消化器能力の回復度を確認します。
エコー検査を薦めます。
お大事に

投稿者 ジョアンママ さん からの返答

早速具体的なご指示ありがとうございます。何を確認したらよいのか判断基準もなく困っておりました。レントゲンは行いましたが胆道閉塞については何もいわれていませんでした。基本治療の絶食や絶水を行わないまま、今は点滴をしながら、流動食を食べ始め嘔吐や腹痛による振るえはなくなっているようですが、本当に消化機能が回復してきているのか。。早速、血液検査の血中ビリルビン値やエコー検査について確認してみます。必要なら転院も検討してみたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト