だいじょうぶ?マイペット

マダニについて

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ パピヨン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2007/06/07 16:30

3回目の質問になります。
パピヨン オス 1歳5ヶ月 体重2.54kg)

以前に質問をされた方がいらっしゃるかもしれませんが、見つける事が出来ませんでしたので。質問させて頂きます。
昨日鼻先のちょっと手前部分に黒いプツっとした物がありましたので指ではらったところ取れなかった為ティッシュで再度摘むように何度か試しましたらポンっといった感じでその黒いものが取れました。ティッシュを見てみると明らかに虫で足などがモゾモゾ動いておりましたので、びっくりして鼻を見るとうっすら白い毛がピンクに染まっておりました。
その後ティッシュで1・2回拭くと血は止まりましたが、虫を抜いた瞬間の血は直径1cm程ティッシュについておりました。
そのときはあまり気にとめなかったのですが、本日何気なくインターネットでマダニを検索してみると自分でとってはいけないと書いてあり又バベシア症になるとも書いてありました。
なので大変心配になり一度病院へ検査に行った方がいいのかどうなのか
アドバイスいただきたいと思います。

ご回答を宜しくお願い致します。

こんにちは。
マダニを無理やり取ろうとすると、頭だけが皮膚の中に残り炎症を起こしてしまうことがあります。専用のピンセットを使う方が無難です。バベシア症ですが、頻繁に沢山のダニが寄生しない限り、直ぐ病気になることはないはずです。今後ダニの寄生予防を行なってください。

投稿者 さん からの返答

早速のご回答ありがとう御座いました。直ぐ病気になる事は無いと言うことで大変安心致しました。自分の知識不足で危険にさらしたと大変事後嫌悪です。今後は予防に努めたいと思います。

こんにちは
マダニは吸血するために膚の部分に咬んで血液を吸いますがマダニに寄生している(場合もある)原虫(顕微鏡で見ないとわからないくらい小さな寄生虫)がマダニの唾液を介して犬の血液中に入り込み血液中の赤血球に寄生して本来赤血球が働く機能(酸素を運ぶ)が失われる結果貧血等(再生不良性貧血)の症状がおきる病気です。(バベシア病、ライム病等)熱帯地方等蔓延してるところでは感染の可能性高いですが一般に日本では沖縄やその離島は気をつけたほうがいいですがその他の地域は確率的にはほとんど皆無に近いです。
 自分でダニをとってはいけない理由は皮膚にダニの牙が残る
場合が多くアレルギーの原因になる場合があるということです。
予防は動物病院でダニ駆除・予防の薬をつけることです。
1回で1ヶ月は効果がありますのでダニがいなくなるまで(11月位か)毎月つけることをおすすめいたします。

投稿者 さん からの返答

ご回答ありがとう御座いました。フロントラインという薬が効くと聞きましたので明日にでも購入して駆除・予防をしたいと思います。大変不安で自己嫌悪になっておりましたので、先生のお言葉で安心致しました。大事なパートナーですのできちんとした知識を身につけたいと思います。

パピヨンの里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※パピヨンの里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト