だいじょうぶ?マイペット

腎不全について

質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2007/06/23 13:45

No,11631で前回質問させて頂きました。何度もすみません。
生理食塩水を点滴して、BUNが34.8CRE1.3までさがりましたが、
相変わらず、ご飯に対して異常な執着心のあった子が、あまり食べません。
5日後に、又、検査したら、BUN45.5CRE1.2となり、BUNがあがってしまって
おりました。こちらで、お話頂いたように、循環器系を調べて欲しいと
お願い致しまして、心臓の聴診とレントゲンを取って頂きましたが、問題ないとの事でした。
腎前性の場合でしたら、早期治療が大事と聞きますし、他になにか調べる事はないだろうか・・・?やり残した事はないだろうか?
やはり「腎不全の初期」なのだろうか・・と思いまして、ご質問させて頂きました。
ご飯を食べなくなってからの症状として、興奮している時にタンが詰まったようなセキは子供の頃から、していましたが、最近は、横になっているときにセキをたまーにします。後は、横になって、起きているのに、直径3~5センチぐらいの尿漏れをしています。
その他の数値
TP7.0/Na142/k4.9/cl116/Ht(PCV)46/WBC84
お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

 一番疑われる疾患は腎不全で間違いないと思います。ただ、合併症が存在して、これが病態を複雑化しているのではないかとも考えられます。
 確かに尿毒症は存在すると思いますが、今回のBUNの数値では食欲がある症例の方が多いものです。もちろんBUNが50を超えただけで食欲が無くなる子も存在するのですが、その辺が引っかかります。
 もう一度他に何か病気が隠されていないかどうか詳しく検査した方が良いのかもしれません。違っていると良いのですが、例えば前立腺は肥大ではなく感染や腫瘍で大きくなっている事も考えられます。また、消化管自体には問題は無いのかどうかも心配です。
 お大事にしてください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト