猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
息が苦しそうなんです
はじめまして。雑種の猫、13歳、男の子について質問いたします。
一昨日の夜、食欲がなくなり、ベッドの下に篭ってしまいました。翌日の朝もベッドの下から出て来ないので、様子がおかしいと思い、ベッドから引きずり出してみると・・大量のヨダレを垂らしていました。
ヨダレを見て驚き、大きな声を出してしまったせいかもしれませんが、目を見開き、体を硬直させ、体温も高く明らかに様子がおかしいのです。
ベッドに寝かせ、様子を診ていると口を開け、ハーハーと苦しそうに息をし、時折、ヨダレを垂らしているのです。
その後、病院に行き血液検査とレントゲン検査をしてもらいました。
血液検査では、総淡白8.3、血糖値173、白血球17800 が通常より高めと言われました。
レントゲンで、肺・心臓を見てもらいましたが、原因となるような所は見られないとの事で、抗生物質と気管支拡張剤の薬をいただきました。
家に帰ってからの様子ですが、食欲はいつもどおりにあります、動きも普段とあまり変わらないように見えるのですが、体温が高く、口を開けっ放しにしており、クシャミを度々するようになっています。
風邪かな?とも思うのですが、食欲があるので違う気もします。
クシャミをした後に、何度も鼻の辺りを前足で擦っているのも気になります。
よくよく思い出してみると、3日ほど前から・・たまにクシャミをしていたような気がします。
後、1ヶ月ほどまえから子猫を保護しており・・隔離はしておりますが気配を察し、かなりストレスはためていたと思います。
今日は病院が、休診日のために・・診察してもらうことが出来ません。
このまま様子を見て、明日、病院に行っても大丈夫なのか・・
他の病院に連れて行き、至急、診察を受けたほうがいいのでしょうか?