だいじょうぶ?マイペット

骨折の手術について教えてください

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / ねこ実さん

 
2007/07/02 17:43

~長文ですみません~

生後1ヶ月ほどの子猫を保護しました。
保護した時には、風邪とウイルス性の結膜炎、前右手、後ろ右足を骨折していました。

エサやりと内服薬、目薬で見た目も回復し、レントゲンを撮ってもらったところ、「骨がくっつきかけてるので、後ろ足は金属で固定、前足はギブスにしましょう」といわれ、ガス?麻酔で手術することになりました。
保護して10日ほどで手術となったので不安になり、「大丈夫ですか?体力的にとか・・・」と訊ねたところ、「体重も増えてきてるし大丈夫でしょう」といわれました。
ちなみに、何度か訪れた検診では、体重を量っただけで、血液検査等は何もしていません。

実際に手術をしてもらったところ、呼び出され、そのまま息を引き取ったと言われました。
「手術は無事に終わったけれど、麻酔から帰ってこなかったんです。もうちょっとがんばってくれると思ったんですけど・・」と言われました。
うちの子のがんばりが足りなかったのでしょうか?
今、冷静に考えると「麻酔に弱い子だった?」「体力が回復していなかったんじゃない?」と思えて仕方ありません。
まだ、生まれて間もない上、捨て猫で弱っていたので、体力が回復したか、手術に耐えられるか、といった検査をやる必要があったのでは?
と考えています。

普通は、手術前に検査をするものなのでしょうか?
それとも骨折程度ならしないんでしょうか?

たった10日とはいえ、これからも一緒に暮らしていこうと思った子を
失ってやりきれない気持ちでいっぱいです。
特に先生を責めたいとかは考えていません(手術代を返金されました。お金の問題じゃありませんが)。うちの子に接する時にもとてもやさしく接してくださいました。ただ、本当のことを知りたいのです。普通はどのような体制かを教えてください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト