だいじょうぶ?マイペット

膝蓋骨脱臼

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
高知県 / tanyさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/07/09 17:08

いつもお世話になります。今回2回目の質問をさせて頂きたいと思いメールさせて頂きました。膝蓋骨脱臼の手術をして1ヶ月少々でまた状態が悪くなり、以前手術して頂いた病院が県外と言う理由もあり他の病院で受診して頂いたのですが、「幼少期に骨の手術はあまり好ましくない。多分腫れ具合からみても手術のし直しが必要だと思いますが、今は薬など飲ませて様子をみるように。」と言うことで、薬を1週間分ほど処方して頂き帰ってきましたが、その病院も少し遠くて1週間しても良くならず今度は近くの病院でまた受診をして頂いたところ「手術し直す方が一番良いです。」との回答でした。最初はペットショップの紹介で県内では膝蓋骨脱臼の手術が受けられないと聞いていたもので県外にまで行ったのですが、遠いと言うこともありショップからの紹介のまま病院を回っている間にどうして良いのか分からなくなりました。手術を受けるとなると2回目の手術になりますが、まだ7ヶ月なので良くないのでしょうか?以前は左足がひどくグレード3で、右足はそれ程ではなかったのですが両足一緒に手術を受けました。今回も左足が上がったままで歩くことも辛そうです。今回の手術は左足だけで良いそうで、右足は様子を診てからにしましょうとのことでした。痛みのせいか食欲もありません。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

こんにちは、tanyさん

膝蓋骨脱臼の手術をしたのち、再び状態が悪くなったということですが、この状態が続いていると、成長期において、骨の関節や、大腿骨、脛骨などの変形、場合によっては腰の骨(腰椎、仙椎、骨盤など)の変形をもたらすため、あまり様子を見るのは得策ではありません。
おそらく、最初の手術の後、再脱臼を起こしてしまったのだと思いますので、早めに再手術をしてずれた膝蓋骨を元の位置に戻し、関節の滑車溝を再形成する必要があるでしょう。
状態を診察していないのではっきりとは言えませんが、わたしも早めの手術をお勧めすると思います。

また、膝蓋骨脱臼の手術は、若齢でも行なうことの多い手術で、成長期の骨の変形を防ぐためにも、あまり成長を待っての手術はよくないとされています。(成長してからの手術は変形した状態でバランスを保っている膝関節を逆に傷めてしまう可能性があるため、グレードの低い場合は手術の適応を見合わせることもあるくらいです)
いくつかの病院を転院され、tanyさんもご心配なことと思いますが、実際にレントゲンを読影されて、手術を勧められたのであれば、手術をお決めになってはいかがでしょうか。

また、手術後の運動制限や、環境の整備は一回目の手術以上に気を配り、再び再脱臼を起こさないように気をつけてあげてください。

どうぞお大事になさってください

投稿者 tany さん からの返答

早速のアドバイスをありがとうございました。いろいろと聞いている内に不安ばかりが募っていましたが、分かりやすく回答を頂き決心がつきました。早速、今の主治医に手術を受ける意思を伝えたいと思います。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト