だいじょうぶ?マイペット

眼瞼皮膚炎における抗生剤の使用について

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / Cocoさん (この方の過去の質問 2件)

 
2007/07/31 15:19

10才の猫で5月中旬から両眼のまぶたに皮膚炎を発症したため、ヒト用抗菌目薬や塗り薬を勝手に使っていたのですが、慢性化してしまいました。かかりつけの獣医院で、細菌感染が考えられるとのことで、抗生剤(セファレキシン)経口、1ml BIDを1週間分処方してもらい、朝晩の食餌に混ぜて飲ませるよう言われました。5日間は飲みましたが、その後は抗生剤を混ぜた食餌を一切食べなくなりましたが、ただ皮膚炎は少し改善したようです。今後もスポイトでひき続き、抗生剤を飲ませることにしたのですが、皮膚の細菌感染の場合、通常は2~3週間服用し続けないと、いったんは治ったようでも、すぐに再発すると言われました。ヒトの場合は余り長期の投与は弊害もあり、望ましくないと思われますが、動物の場合は、上記が標準の処方なのでしょうか?食前にスポイトで飲ませて、吐いた時もあり、胃粘膜を荒らす副作用があるのではないかも心配です。
アドバイスよろしくお願いします。

こんにちは。
抗生物質が効いているようであれば、数週間同じ抗生物質を使用することは、慢性化膿性皮膚炎の場合ごく普通です。主治医の先生がおっしゃるように止めてしまうと再発することが多く、さらには耐性菌と言って抗生物質が効かなくなる細菌を発生させる原因にもなります。また、猫ちゃんの場合薬を飲ませた後嘔吐することはよくあることです。2、3週間のセファレキシンの内服では胃粘膜の障害は少ないと思いますが、腸内細菌への影響はあるかもしれませんので、乳酸菌製剤は必要かもしれません。

投稿者 Coco さん からの返答

遠藤先生、回答を有り難うございました。確かに軟便気味です。また飲ませるのが大変な苦労なのですが、しばらく続けたいと思います。取り急ぎお礼申し上げます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト