だいじょうぶ?マイペット

脚のむくみ

質問カテゴリ:
むくみがある

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岩手県 / yizumisaさん

 
2007/08/07 11:55

はじめまして。我が家のGR12歳のこは、昨年秋に白血病と診断されて只今週末にステロイド4錠づつ服用して経過を見ています.発見時に脾臓が肥大し、その後薬の副作用で肝肥大も見られています.心肥大の症状もあるとのことですが、今までは特に何も起きていませんでした.ところが、実家に帰省する際、車で連れて行き(片道700km)3泊して帰ってきたあと、散歩後に右後ろ足がむくんでいることに気がつきました.慌ててマッサージや温かいタオルで血行を良くしてだいぶ改善されましたが…
また近々今度は100kmほどの距離を往復しなければなりません.
前回の移動がかなりの負担になってしまったのでしょうか?
託犬がストレスになるらしく、更に留守中置いていくのも心配で今年は連れて行きましたが、車移動ではどんなことに注意すればいいのでしょうか?
そして、むくんだ時の散歩は控えるべきなのでしょうか? 食べ物は….今は病気が病気なので栄養をつけさせてといわれていますが、むくみの症状が現れたときに食べないほうがいいものはありますか?
むくみは初めてですし、結構左右差があったのでパニックになっています.
どうか教えてください、お願いします.

今本です。

白血病なら、あまり無理はなさらない方がいいかもしれませんね。また、むくみが生じるには原因があります。
血液検査で問題がないか?
心臓などの臓器に問題がないかなどを検査していくことになります。むくみの原因に対して対処法は異なります。

おだいじに。

投稿者 yizumisa さん からの返答

お忙しい中回答を下さり有難うございます.
家族で色々話し合い、お盆の帰省は見合わせることにしました.主治医から処方されたラシックスと降圧剤を飲み始めました.お盆中は病院が休みなので、家で出来る限りマッサージをしてあげようと思っております.休み明けの診察で、詳しく検査をしてもらいます.

いまは慣れた環境の中でのんびりさせてあげることに専念します.
どうもありがとうございました.

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト