だいじょうぶ?マイペット

血管拡張剤

質問カテゴリ:
意識に障害がおこる

対象ペット:
/ ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / はちままさん

 
2007/08/14 10:57

はじめまして、丁度お盆にかかってしまい、お医者様とも連絡がとれず..、
質問する事に致しました。お願い申し上げます。

2歳の時から「発作」(息切れ、失禁、痙攣..)を起こすようになり、心電図検査で「左室肥大」と分かりました。
判定では(+)なので投薬等はなく、体重を軽くして様子をみることに。

そのまま、発作は起こるものの月日は経過しました。
この夏、2週間友人宅に預ける事になり、心配で昨日、先生に相談に行きました。

心電図検査で(+)左軸偏位(これはいつもでる)
ほかに通常出ない洞不整脈が出ていました。
(膀胱結石の検査の為、エコーやら他の検査後や8月と言うことで少し悪いと先生はおしゃられ...)

預け中になにかあるといけないからと、血管拡張剤を出して下さいました。
早速、飲ませ昨夜は変わりなかったのですが、
今朝、軽く発作があり、薬が合わないのか心配しております。
(発作中の手足の冷えは無かったし、痙攣→ひきつけにはなりませんでした)

旅行かばんを出したり、検査結果が悪かった事や「飼い主の精神状態」に異常に反応する犬で、不安が要因の発作なのか?薬の反応か?お聞きしたく質問致しました。


獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト