だいじょうぶ?マイペット

肝門脈シャントについて

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
広島県 / chika19さん

 
2007/08/17 23:32

はじめまして。7月初めに生後1ヶ月くらいの子猫を譲り受けました。来たときから下痢をしていたので病院で下痢止めと整腸剤をもらいすぐ改善しました。
1週間後、急に嘔吐下痢し意識朦朧とした状態で、その時は点滴を一晩し回復しましたが、また2週間後同じ状態を繰り返しました。
何度も血液検査しており、ALP,ALTは日により高かったり正常だったり、アンモニア>1000でしたが現在はラクツロースと抗生剤を飲んでいることもあり、正常値まで下がってます。レントゲンでは、肝臓の大きさに問題はないそうです。胆汁酸は1度は正常値でしたが、2度目の食後2時間値が高値だったっこともあり、シャントの疑いがあり、詳しい検査をしたほうがいいと言われました。
検査には開腹し造影剤を入れなければならないと言うことで麻酔や造影剤へのリスク、近場では検査も手術もできず県外まで通院する必要がある、と言うこともあり、検査や手術にためらいがあります。
ここ3週間はとても元気で体重も5日で600gから900gに増えています。
やはりこのままの状態では危険でしょうか?
検査はしたほうがよいのでしょうか?
また、開腹せずに検査する方法はないのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト