だいじょうぶ?マイペット

麻酔と手術のリスクについて

質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2007/09/09 02:05

初めて質問させて頂きます。

うちの奈奈(シー・ズー 8歳 メス)ですが、今年の春頃、咳ようなぜーぜー
とした喘息のような症状がありましたのでの病院で見てもらったところ、
心臓弁膜症で血流が悪く、それを補うために心臓が肥大して気管支を圧迫
するためそういう症状が出ると言うことで、それ以来毎日血管を広げる薬
を飲んでいます。
薬を飲み始めて3日目くらいからは上記の症状もなくなり元気に過ごして
いましたが、6月頃右目の上瞼のところに黒い瘤状の物が出来てきたため
見てもらったところ、腫瘍と言う診断でした。
良性か悪性かはサンプルを取って見ないと分からないが、サンプルを取
る為には麻酔が必要になり心臓の悪い場合麻酔をかけるのはリスクが
大きく暫く様子を見ましょう、とのことでした。
ところが、3日ほど前から右足の所にも黒い物が出来てきて病院で見て
貰った所、目と同じような物、とのことでした。
やはり麻酔のリスクが大きいので、もしサンプルを取ったり手術をする
なら、それなりの覚悟とリスクが必要、とのことでした。

今の所、奈奈自身に変わった様子はなく元気にしていますが、このような
ケースの場合、リスクを考えて検査や手術は控え、このまま症状を見守る
のが良いのでしょうか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト