だいじょうぶ?マイペット

教えて下さい。

質問カテゴリ:
吐き気 / その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
沖縄県 / こうまさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/09/09 20:42

いつも参考にさせて頂いてます。
嘔吐についてご相談させてください。

カルが家に来たばかりの頃は、それほど気にせず他の犬と同じ様に決まった量の食事を与えていたのですが、後に嘔吐してしまうことが分かり他の犬が一度に食べる事が出来る量を3度に分けて与えています。

元気も食欲もかなりあり、一度の量が不満なのか催促しますが、食べさせると嘔吐してしまう事が多いです。

最近では身体が大きくなって餌の量も増えたので、少量ずつでは追いつけません。
規定の量が300グラムと書いていますが、カルの場合一度に食べる量が
100グラムでも怖いので、
6時間置きに80グラム×3回で240グラム
通常より60グラム程少ない量になってしまいます。

6時間とは私が安心出来る時間なので適当です。
実際何時間置きに食べさせたら大丈夫なのでしょうか。

カルの他に一匹と、これまで一緒に過ごして来た子達とは違うので戸惑っています。これは異常なのでしょうか。何かの病気の可能性があれば教えてください。



過去に2度、食べたものを一時間程かけて吐き続けた事があります。
食後3時間頃の10分程の運動によるものでした。

カルにとって食べ過ぎだったのか胃拡張なのか私には判断出来ません。
ですが胃拡張だとした場合、一度胃拡張になった犬は、二度と胃が普通に戻る事は無いのですか?

そのことをきっかけに、胃捻転というものを知ってしまいました。
胃捻転になりやすいと挙げられてる犬の例に全て当てはまっていて
気を付けようにもこれといった解決策が無いようで、
それからというもの毎日が不安で不安でなりません。

離島でこちらには動物病院が1件しかありません。
あまり評判がよろしくなく、夜間は閉まっているし
レントゲンもありません。
もしも胃捻転になったならおしまいだと思っています。

最近ではご飯を食べさせたく無いとまで思うようになってしまいました。
私が異常です^^;

要らない不安なのかもしれません。実際胃捻転というものを知らなければ
普通に過ごせていたはずの毎日が、知ってしまったばかりに不安で一杯の
生活になってしまいました。

捻転とはそうそう起こるものなのでしょうか。

お忙しいとは思いますがどうかお願いします。


>過去に2度、食べたものを一時間程かけて吐き続けた事がありま>す。食後3時間頃の10分程の運動によるものでした。

まず、食後の運動は避けるべきです。


>捻転とはそうそう起こるものなのでしょうか。
犬種によっては、稀に、みられることがあります。
特に大型犬に多いですが、一般的なことを
気をつけていれば、そうそうは起こらない
と思います。

胃捻転予防は、食後の運動を避ける事、食べなれない
ものは与えないことだと思います。また、何か起こったら
すぐに病院にいけるように、夕食の時間を、少々早める
方もいらっしゃいます。


>規定の量が300グラムと書いていますが、
フードの量は、体重によって決まります。まず
体重をちゃんと計って、フードの量を計算し、
それを、できれば2分割で、朝晩与えればよいと
思います。

また、病院専売のお食事で、出来る限り食事量を
減らすようなフード(単位グラムあたりの
カロリーが多く消化率が高いもの)もあるので、

どうしても小量食で2回の食事にするならば、
そのようなものを使用してもよいかもしれません
(i/dといいます、一般のお食事とくらべてかなり
高いですが)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


>レントゲンもありません。

そうですか・・・。お話の内容からだと、一度、
消化器系の検査をしたいところなのですが。

投稿者 こうま さん からの返答

最近は心配するのに疲れてきてしまい、少し気楽になった気がします。そうそう起こらないと聞いて更に安心致しました。
i/dという食事と混ぜてみるのも良いかもしれませんね。
これからも細心の注意をはらっていきたいと思います。余裕ある時に長旅になりますが大きな病院に連れて行きます。
お忙しい中ご回答ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト