だいじょうぶ?マイペット

腫瘍について

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
三重県 / 宴さん

 
2007/09/12 16:42

はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いメールさせていただきました。先日、ゴールデン(雄)11歳~12歳の体を触っておりましたら、右のわき腹に卵を半分にしたぐらいの大きさの膨らみをみつけました。びっくりして、丁寧に全部触ってみると、左の肩にも2センチぐらいのもの、わき腹の大きな膨らみの近くにも1センチぐらいのものがありました。市の施設に不要犬としてだされていた子でしたので年齢もその時で2歳ぐらいと言う事でした。すでにフィラリアにかかっておりました。その後尿管結石になり手術しました。我が家に来て9年たちます。現在犬自身は大変元気で、食欲も旺盛で(エサはウォルサムのphコントロール)散歩も一日二回元気にいっております。大きな膨らみを下にして寝ているので痛みは無いようです。車、病院が、あばれてなかなか連れて行けないので、先日近くの病院の先生に往診していただきました。小さいものは脂肪だと思うけど大きい方は、筋肉にへばりついた感じだから悪いもののような気がする、と触診での診断だけですがしていただきました。針を刺して検査する方法があるけど、結果悪いものでも場所的に手術は肋骨をはずさないとだめだし、大きさ的に犬にすごく負担がかかるから、年齢もいってるしこのまま何もせずに様子をみて、悪いものなら硬くなって表面が割れてきたり、食欲が無くなってきたりするから、その都度消毒、点滴など対応していったらどうか、といわれました。悪いもの(肥満細胞腫など)なら余命半年ぐらいかもしれないともいわれました。しかし、個体差があるので、一年ぐらい生きる子もいるよ、とのことでした。私自身も年齢的に手術はかわいそうだし、その後の放射線治療も、家の子の性格上すごくかわいそうな気がしたので、その時は納得しましたが、今現在こんなに元気なのに何もせずに普通にしていていいのか?と悩みだしました。先生は悪いものの進行を遅らせる薬などは無いとおっしゃっていましたが、本当にそういう薬は無いのでしょうか?思い切って他の病院の先生に診てもらい、手術するほうが良いのか、それとも今の先生がおっしゃるように何もせずにいるのが良いのか、どっちにしても検査だけはした方が良いのか、でも手術する気が無いならしない方が良いのか、本当に悩んでおります。犬自身は何も言わないので、この子に何が一番良いのか考えております。一番大きな膨らみは、少しやわらかい感じで、体毛もそのままで、皮膚がそのまま盛り上がっているような感じです。縁があって家の子になったので、最後の日まで幸せに暮らせるようにしてあげたいと思っております。どうかアドバイスをお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト