- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 7歳 2ヵ月
2025/09/25 20:15
今年6月に初めて胴体(脇腹)に直径2センチ程度のハゲを見つけ、よく見ると中央に赤い点(かさぶたのようなもの)がありました。前日にはなかったと思うので、1日でハゲたと思われます。本人は気にする様子はなく... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 10歳 11ヵ月
2025/08/27 20:43
8月上旬にかすかな色のハゲを発見しやや広がってきたので病院に行きましたが小さいので今はなにもできない、細胞診をするにも全身麻酔になるのでそこまでする段階ではないと言われました。
2週間後に別の病院で... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 0ヵ月
2025/08/02 10:17
前足(肘)にイボのようなものがあります。
その周りの皮膚が鱗のような感じに
なっています。
病院受診をした方が良いでしょうか?
家で出来るケアはありますか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2025/07/15 09:53
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 4歳 9ヵ月
2025/07/08 14:33
1ヶ月前に下顎にピンクのイボができました。
1ヶ月前と1週間前の2回かかりつけ医に診てもらいましたが、良性のイボなので2ヶ月程度で消えるだろう、8月になってまだイボがあればまた来てくださいと言われました... 続きを見る
- 犬 / ゴールデンレトリバーに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 0ヵ月
2025/08/02 10:17
前足(肘)にイボのようなものがあります。
その周りの皮膚が鱗のような感じに
なっています。
病院受診をした方が良いでしょうか?
家で出来るケアはありますか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/07/06 13:28
目の横のイボのようなものがあります。
2週間ぐらいで倍ぐらいの大きさになりました。
病院を受診した方がいいのでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 男の子 / 1歳 2ヵ月
2024/10/14 21:56
3日くらいから唇にピンク色のデキモノができております。
本人は痛がったり等はないのですが、原因がわからず…よくないデキモノだったらと不安になっております。
少し様子をみて肥大化したりなどしたら病院... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 肝臓がんの疑いで治療中、腹水が減らない
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 9歳 4ヵ月
2023/11/25 18:16
甲状腺機能低下症を3年前に患っており、薬をずっとのんでます。1ヶ月ほど前に皮膚表面にできものが3箇所出来て手術をしました。傷はいいんですがそこからずっと元気があまり回復せず、4日前急に散歩中あるかなく... 続きを見る
ゴールデンレトリバーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ゴールデンレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ゴールデンレトリバーに関する記事をもっと見る
腫瘍について
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いメールさせていただきました。先日、ゴールデン(雄)11歳~12歳の体を触っておりましたら、右のわき腹に卵を半分にしたぐらいの大きさの膨らみをみつけました。びっくりして、丁寧に全部触ってみると、左の肩にも2センチぐらいのもの、わき腹の大きな膨らみの近くにも1センチぐらいのものがありました。市の施設に不要犬としてだされていた子でしたので年齢もその時で2歳ぐらいと言う事でした。すでにフィラリアにかかっておりました。その後尿管結石になり手術しました。我が家に来て9年たちます。現在犬自身は大変元気で、食欲も旺盛で(エサはウォルサムのphコントロール)散歩も一日二回元気にいっております。大きな膨らみを下にして寝ているので痛みは無いようです。車、病院が、あばれてなかなか連れて行けないので、先日近くの病院の先生に往診していただきました。小さいものは脂肪だと思うけど大きい方は、筋肉にへばりついた感じだから悪いもののような気がする、と触診での診断だけですがしていただきました。針を刺して検査する方法があるけど、結果悪いものでも場所的に手術は肋骨をはずさないとだめだし、大きさ的に犬にすごく負担がかかるから、年齢もいってるしこのまま何もせずに様子をみて、悪いものなら硬くなって表面が割れてきたり、食欲が無くなってきたりするから、その都度消毒、点滴など対応していったらどうか、といわれました。悪いもの(肥満細胞腫など)なら余命半年ぐらいかもしれないともいわれました。しかし、個体差があるので、一年ぐらい生きる子もいるよ、とのことでした。私自身も年齢的に手術はかわいそうだし、その後の放射線治療も、家の子の性格上すごくかわいそうな気がしたので、その時は納得しましたが、今現在こんなに元気なのに何もせずに普通にしていていいのか?と悩みだしました。先生は悪いものの進行を遅らせる薬などは無いとおっしゃっていましたが、本当にそういう薬は無いのでしょうか?思い切って他の病院の先生に診てもらい、手術するほうが良いのか、それとも今の先生がおっしゃるように何もせずにいるのが良いのか、どっちにしても検査だけはした方が良いのか、でも手術する気が無いならしない方が良いのか、本当に悩んでおります。犬自身は何も言わないので、この子に何が一番良いのか考えております。一番大きな膨らみは、少しやわらかい感じで、体毛もそのままで、皮膚がそのまま盛り上がっているような感じです。縁があって家の子になったので、最後の日まで幸せに暮らせるようにしてあげたいと思っております。どうかアドバイスをお願いいたします。