ラキサトーンを与えていますが良くなりません 質問カテゴリ: 吐き気 対象ペット: 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 静岡県 / すぎやまさん 2007/09/30 02:31 はじめて質問いたします。雑種の猫、2歳のメスです。数ヶ月前から「ケフケフケフ」と吐きそうで吐かないような様子を1日に何度かします。毛玉が吐けないのだろうと思い、ヘアボールコントロールの餌と草を与え、ブラッシングをしましたが良くなりません。草を与えると食べた餌を吐きますが、毛玉の嘔吐物を見たのは一度だけです。(もう一匹、猫を飼っているのでそちらの猫が吐いたのかもしれません)2週間ほど前、近所の動物病院を受診しました。「毛玉が大きくて吐けないのだろう、草は胃を荒らすので良くない」という診断で「ラキサトーン」という薬が出ました。しかし、1週間たっても変わらず再受診し、もう1本処方されました。本日までにすでに2本(70・9g×2)与えていますが(1日に1度、夕食2時間位前になめさせています)、症状は変わりません。このまま与え続けていいものなのでしょうか?他の病気を疑ったほうがいいのでしょうか?食欲も便通もあり、元気です。このところ草は与えていません。
ラキサトーンを与えていますが良くなりません
はじめて質問いたします。雑種の猫、2歳のメスです。数ヶ月前から「ケフケフケフ」と吐きそうで吐かないような様子を1日に何度かします。毛玉が吐けないのだろうと思い、ヘアボールコントロールの餌と草を与え、ブラッシングをしましたが良くなりません。草を与えると食べた餌を吐きますが、毛玉の嘔吐物を見たのは一度だけです。(もう一匹、猫を飼っているのでそちらの猫が吐いたのかもしれません)2週間ほど前、近所の動物病院を受診しました。「毛玉が大きくて吐けないのだろう、草は胃を荒らすので良くない」という診断で「ラキサトーン」という薬が出ました。しかし、1週間たっても変わらず再受診し、もう1本処方されました。本日までにすでに2本(70・9g×2)与えていますが(1日に1度、夕食2時間位前になめさせています)、症状は変わりません。このまま与え続けていいものなのでしょうか?他の病気を疑ったほうがいいのでしょうか?食欲も便通もあり、元気です。このところ草は与えていません。