だいじょうぶ?マイペット

トイレ以外粗相をしてしまいます。

質問カテゴリ:
しつけ

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / toto吉さん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/10/16 11:44

始めまして。
うちには7匹(メス3匹・オス4匹)猫がいるのですが、そのうちの一匹トトという去勢済みのオス猫なのですが、トイレ以外におしっこをしてしまいます。
尿の量も多く掃除等大変で困っております。
他の子は一回もトイレ以外ではした事がありません。

布団に乗って怪しい動きを発見した時点で注意、その場から退ける等しているのですが
一度する体制になってしまうと、出し切るまで止まりません
たまに走り回って遊んでる時に、トイレに行くのを忘れていたのか我慢しきれずに布団に乗って急いでする事もあります。
布団を敷く場所は2階でトイレが3階というのもあって溜まってたり、遊びに夢中で間に合わなかったりするのかな?
と思い布団すぐ側にも新しいトイレを設置したら前よりする回数は減ったのですがそれでもまだトイレを通り越して布団にしようとします。
トトが粗相をしてしまう場所は決まっていて、布団(私が使用しているもの限定)と猫用のベッドで
本猫も寝る所として理解しているようでそこで寝たり遊んだりしているので一応トイレとは思ってないようですがどうしてもそこでしてしまいます。
ちゃんと悪いことをしているというのは理解しているみたいで、粗相をした後はやってしまった~って顔をしながらしばらく隠れて出てきません。
あまり怒ったりすると逆効果だと聞いた事があるので、ちゃんとトイレで出来た時にいっぱい褒めてあげるようにしています。
寂しかったり、遊んだりするのが足りないとする、と言う話も聞きましたので、遊ぶ時間等もちゃんととって高チてあげるようにもしています。
トイレも人数分ちゃんと用意しており、砂も猫たちが気に入った砂で出来るように数種類用意して置いてあります。
猫のしつけは根気良くしないと駄目との事で一年以上頑張ってはいるのですがそれでも、布団にオシッコをするのが治りません。
布団を洗っても、新しいのに変えてもしてしまいます。
なにが原因なのでしょうか?
色々自分で考えては見たのですが判りませんでした

一度、ペットシーツを繋げて大きな一枚のシートにし布団に被せるといった対処法も取ってみたのですが、
余計にそこでオシッコをするようになった上に、
今まで一緒に布団で寝てた子達がペットシーツの感触が嫌で一緒に寝れなくなりストレスで喧嘩が多くなったりし
私にいたってはペットシーツを被せてるせいで通気性が悪くなり汗疹がでたりと散々でした。
猫が布団に乗るたびにオシッコされるのではないかと起きてしまったり、
またされるんじゃないかと思うと気が気じゃなくて眠れず不眠症になったりもしました。
最近慣れてきたのかだいぶ良くなりましたが。

ケージにも入れてみましたがストレスで元気が無くなってしまうのでやめました。

何かよい対処法があったら教えていただきたく宜しくお願い致します。

もう一点、
その子はトイレでオシッコをするのが下手でいくら底の深いトイレにしてもお尻を上げすぎ(スプレーの体勢と同じような格好)てオシッコが外に出てしまいます。
屋根付トイレを買って見たのですが気に入らないようで使ってくれませんでした。
こちらの方も何か良い対処法ありましたら教えてください。


宜しくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト