だいじょうぶ?マイペット

子猫の食事について(吐いたあと、食べてくれません)

質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
香川県 / どぢさん

 
2007/10/24 11:41

家には、生後約4ヶ月の先住猫♂がいます。
この間の日曜日に、生後約1ヶ月の猫♂を飼い始めました。
両方とも、ペットショップの里親募集コーナーで譲り受けた子たちです。先に飼い始めた子は食事等ぜんぜん困りませんでしたが、今回の子猫ちゃんの食事のことで困っています。以下箇条書きで書きます。
①つれてきてすぐに、ヒルズの子猫用をお湯でふやかしたものを食べました。(わりとガツガツと)
②その日の深夜に普通のウンチを2回しましたが、夕方に食べたご飯を全部吐きました。(こなれたようなフードが出ていました。)
③次の日、フードが早すぎたのかと思い、子猫用粉ミルクと、キャットミールを買ってきましたが、食べようとしません。
④お水はたまに飲みます。

ご飯を食べてくれないので、昨日動物病院に連れて行きました。軽い脱水症状と栄養不良と言われましたが、そのほかは健康だといわれました。ヒルズの缶詰を少し食べさせたらティースプーン一杯ほどパクパク食べました。病院でその缶詰を分けてもらい、家につれて帰って食べさせようとしましたが、家では食べてくれません・・・
今朝は指につけたものを少しペロペロとなめてくれました。
先住猫ちゃんがヤンチャなので、ほとんど子猫をケージに入れています。
とてもとても心配です。どうすれば子猫に負担なくご飯を食べてくれるでしょうか?
ケージの中にはトイレと水とカイロを入れた毛布を入れています。

どぢさん

当院ではだいちゃんくらいの仔猫でなかなかごはんを食べてくれない場合は注射器などを利用して時間をかけて少しづつ強制給餌をします。
ヒルズのa/d缶を嫌がる仔猫の場合はミルクのような粉状の栄養剤をお湯でヨーグルトを更に軟らかくしたくらいにしてそれを少しづつ何回も与えます。
与える量の目安はなく、毎日体重を測定し前日に比べ減少していないか注意します。
同時にこの時期の仔猫で強制給餌をしている場合、下痢や便秘になることも多いので、状態に合わせて治療をします。
分からないことは動物病院の先生に相談しながら時間をかけて頑張ってください。
病院で頂いた缶詰を食べないと言えば他の方法を教えてもらえると思いますよ。

投稿者 どぢ さん からの返答

ありがとうございます。
いま強制的に、猫用粉ミルクを飲ませています。キャットミールも購入しているので、それも少しずつ口にいれてみます。
注射器は普通に売っているのでしょうか・・・
強制的にでも食べさせていれば、いつかは自分で食べてくれるのでしょうか・・・
すみません、不安だらけで。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト