だいじょうぶ?マイペット

マダニに噛まれて食欲なく高熱があります

質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ 茶トラ / 女の子 / 10歳 4ヵ月

質問者:
沖縄県 / 岡田さん

 
2025/04/22 08:00

マダニ感染後の処置について知りたい

メス猫、3キロ、10歳です
先週金曜日(18日)からぐったりし急にごはんを食べなくなりました
全く食べず水も飲まないため日曜日(20日)に動物病気へ
40.7度熱があったので点滴と一緒に解熱剤と抗生物質を処方し帰宅、
帰宅後一時元気でしたが翌朝また発熱し元の状態に

月曜日(21日)に再度動物病院へ、血液検査と超音波診断を行い血小板が少ないということ等からマダニに噛まれSFTS(重症熱性血小板減少症候群)の可能性が高いということで
ビブラマイシン50mgを飲ませて様子を見るようにと処方され現在に至ります
当日二回に分けて飲ませましたがまだ発熱しており効果が見られないようです

もう何日も食べていないので私としては
とにかく熱が下がり食べられるようになってほしいので
水分だけでなく栄養を点滴や注射などで与えられないか
聞いたところそういう処置はないという解答でした
本当に栄養を外から与える事はできないのでしょうか?
現在も飲み食べできずぐったりしております

時間がありませんこのような場合どう対処すればいいのでしょうか
先生方のお知恵をお貸しください
宜しくお願い致します

こんにちは。
こちらはかなり心配な状況ですね。
2日経っていますが、ご様子は如何でしょうか?

SFTSは、現在のところ特効薬のようなものは開発されていません。
人間にも感染し、致死率も高い新しい感染症です。

私自身はまだ治療経験はありません。
しかし、状況から察するに、家でビブラマイシンのみを飲んで治るような状況には思いません。
感染に配慮しながら、静脈内点滴で対症療法をする必要があるように思いました。

ご参考になれば幸いです。

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト