- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2007/10/10 00:03
はじめまして。11才の雑種犬、避妊手術済です。首の後ろ側、右前足の付け根の少し上の部分にできた腫瘍を5月に切除手術をしましたが、8月半ばに再発、抗生物質で治療をしてきましたが、改善しません。前回... 続きを見る
- 首・肩を痛がるに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2023/09/29 07:49
1日ほど前に愛犬が左口斜め少し下くらいを触るととても嫌がるような素振りを見せ、おかしいなと思い見てみたら1センチ程の腫れが確認できました。
色々調べたところ素人判断として、リンパではない気がしますが
... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 環軸不安定症で手術をするべきか悩んでいます
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 5歳 9ヵ月
2023/02/05 10:58
はじめまして。
5歳 2.5kgトイプードル男の子です。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。宜しくお願い致します。
年末、首が上がらず、後ろ足が震えていたので、翌日病院にて診察。... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 6歳 9ヵ月
2021/11/08 23:01
数ヶ月にいっかいくらいのペースで
首を背中までつくくらい後ろに外らせて、硬直し
痛そうにきゃんきゃん鳴き、首が戻ったと思ったら
伏せの状態で体をゆらゆらさせます。
症状は1〜2分程度続きます
その... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2021/09/16 17:26
9/8に犬同士のケンカになり次の日から首が上がらず痛がっています。病院に行きオンシオールをもらい夕方飲ませ元気になるが朝になると起き上がる時に痛みで鳴きます。名前を呼ぶと上目遣いです。しっぽは元気に振... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 14歳 9ヵ月
2021/01/09 04:20
数年前から発症してから治りません…、最初はノズルに小さな出来物があって、病院に見てもらったのですが悪性腫瘍か良性腫瘍かわからないから様子を見て、大きくなるなら薬を飲ませてくれと言われて大きくなって来... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
扁平上皮癌の治療、抗癌剤の使用について
10月10日に質問を投稿しましたが、20日に腫瘍の摘出手術をし、病理検査の結果が出ました。今後の治療について質問をさせてください。まず、検査の所見は以下の通りでした。
検査組織に上皮系の悪性腫瘍(癌)を認めます。皮下に異型の強い細胞群が不規則な胞巣を形成しながら浸潤増殖します。腫大した大型の核を有し、胞巣状の形態を取り、扁平上皮系の腫瘍を支持する細胞間橋を認めます。角化は不明瞭です。角化傾向の乏しい低文化型の扁平上皮癌です。悪性度の高い腫瘍です。脈管浸潤を認めます。腫瘍のほとんどは取りきれていますが、一部で切除縁に腫瘍を認めます。洛縺F悪性度の高い腫瘍であり、再発、リンパ節転移、肺野のチェックをお願いします。
通常の扁平上皮癌と違い、肩の筋肉の下に深く入っているということで、周辺の筋肉の一部も含めて切除したということです。現在、抜糸を終え食欲も戻って元気に過ごしていますが、前回5月に手術をした後8月には再発したことを考えると、今後、再発する可能性が高いと思われます。家族としては本人が辛い思いをするのをできるだけ少なくしてあげたいと思っています。すぐに再発して体の不調を感じながら過ごしたり、切除のために頻繁に手術をするのは、体の負担も大きいのではないかと思い、できるだけ再発を防ぐ、または遅らせるために、できることは何でもしてあげたい気持ちです。抗癌剤について主治医に相談したところ、耳や口にできた扁平上皮癌に効果がある薬はあるが、できた部位が特異なため、その薬がこの子に効果があるかどうかはわからない。副作用がどの程度でるかも未知数である。実際に飲ませてみても、それが効果を挙げているかどうかも判定はできないので、服用した方がよいかどうかは何とも言えないということでした。家族としては少しでも効果があればという思いと、副作用で逆に体調を崩してはという思いの両方がありますが、とりあえず飲ませてみて副作用があまりに強いようならやめようかということで、一応お薬は頂いてきました。免疫力を高めたほうがよいだろうと、現在花びら茸のサプリを与えています。可能性として今後してあげられる治療方法や、再発の有無を腫瘍を見つける前に調べる方法はないのかどうか、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。