だいじょうぶ?マイペット

扁平上皮癌の治療、抗癌剤の使用について

質問カテゴリ:
首・肩を痛がる / その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / 北川 裕子さん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/11/01 00:17

10月10日に質問を投稿しましたが、20日に腫瘍の摘出手術をし、病理検査の結果が出ました。今後の治療について質問をさせてください。まず、検査の所見は以下の通りでした。
 検査組織に上皮系の悪性腫瘍(癌)を認めます。皮下に異型の強い細胞群が不規則な胞巣を形成しながら浸潤増殖します。腫大した大型の核を有し、胞巣状の形態を取り、扁平上皮系の腫瘍を支持する細胞間橋を認めます。角化は不明瞭です。角化傾向の乏しい低文化型の扁平上皮癌です。悪性度の高い腫瘍です。脈管浸潤を認めます。腫瘍のほとんどは取りきれていますが、一部で切除縁に腫瘍を認めます。洛縺F悪性度の高い腫瘍であり、再発、リンパ節転移、肺野のチェックをお願いします。

通常の扁平上皮癌と違い、肩の筋肉の下に深く入っているということで、周辺の筋肉の一部も含めて切除したということです。現在、抜糸を終え食欲も戻って元気に過ごしていますが、前回5月に手術をした後8月には再発したことを考えると、今後、再発する可能性が高いと思われます。家族としては本人が辛い思いをするのをできるだけ少なくしてあげたいと思っています。すぐに再発して体の不調を感じながら過ごしたり、切除のために頻繁に手術をするのは、体の負担も大きいのではないかと思い、できるだけ再発を防ぐ、または遅らせるために、できることは何でもしてあげたい気持ちです。抗癌剤について主治医に相談したところ、耳や口にできた扁平上皮癌に効果がある薬はあるが、できた部位が特異なため、その薬がこの子に効果があるかどうかはわからない。副作用がどの程度でるかも未知数である。実際に飲ませてみても、それが効果を挙げているかどうかも判定はできないので、服用した方がよいかどうかは何とも言えないということでした。家族としては少しでも効果があればという思いと、副作用で逆に体調を崩してはという思いの両方がありますが、とりあえず飲ませてみて副作用があまりに強いようならやめようかということで、一応お薬は頂いてきました。免疫力を高めたほうがよいだろうと、現在花びら茸のサプリを与えています。可能性として今後してあげられる治療方法や、再発の有無を腫瘍を見つける前に調べる方法はないのかどうか、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

主治医の先生からは、放射線療法についてはお話しはありませんでしたか?
実施できる施設は限られますし、関東方面での病院は良く判らないので、具体名を挙げることは出来ませんが、
放射線療法を施して頂ける病院を探してみてはいかがでしょうか?
局所の残された腫瘍を撲滅するには良い選択肢だと思います。
必ず、全ての癌に効果がある訳ではないので、
主治医の先生や、実際に放射線療法を行っている先生に、
具体的な事はお聞きに成って下さい。

投稿者 北川 裕子 さん からの返答

早速のご回答ありがとうございました。放射線治療については、そういう方法もあるけれども大学病院等までいかなければならないし・・・と、あまり積極的なお話ではありませんでした。治療のできる病院について調べてみたいと思います。できる限りのことはしたいと思います。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト