だいじょうぶ?マイペット

小鳥の糖尿病と血液検査について(鹿児島県)

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
鹿児島県 / kootoriさん

 
2008/01/21 14:02

はじめまして。鹿児島市に住むkooと申します。

セキセイインコ5歳・オスを飼っているのですが、12月から水を多飲するようになり年末には多尿(白い塊ではなく水分を排出する)の症状が見られるようになりました。

お正月過ぎに病院で診てもらったところ糞便から高い値の糖が検出され、多飲多尿の症状と合わせて考えると糖尿病では?と言われました。
人間が口にするものを一切与えておらず、病院の先生からも食事のバランスは良い(殻付きシード、ボレー粉、塩土、小松菜そして本当にたまに果物)と言われましたが、そうであっても糖尿病になることもあると言われました。

とても親身になって診察してくださった先生でしたが、小鳥の血液検査は行わないとのことで、病名を特定できません。
もしかしたら腎障害や甲状腺の障害による病気かもしれませんし、細菌による病気かもしれません。

病名が特定できないためそれ以上の治療ができず現在はとにかく保温に努め体調に変化がないか見守る毎日です。

そこで鹿児島で小鳥に詳しい獣医さん、血液検査を実施してくださる獣医さんがいらっしゃる病院をご存知の方でしたら教えていただけないでしょうか?

また診てくださった先生がいつも飲む水の代わりにバナジウム水を与えたらいいかもしれないと民間療法的アドバイスをしてくださいました。
販売されている水を薄めずそのまま与えたらよいとのことでしたが、希釈せずに与えてよいものか、あるいは投与することによるリスクはないか心配です。
2型糖尿病のマウスでバナジウムを投与すると血糖値が下がったとの実験結果があるそうですが、鳥に対してはどうなのでしょうか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト