- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/22 22:31
先日はサプリメントのアドバイスありがとうございました。相談できる獣医さんは見つかりませんでしたが、行きつけのトリマーさんなどに聞いてサスケにとって良いものを探しています。
今回は良性腫瘍についての質... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/10/28 19:52
前回はありがとうございました。
今回はフードについての質問です。
10月25日に普通のオシッコの周りに後引いたように転々と血尿が出て、病院で膀胱炎と診断され、薬で止まったのですが、27日にまた転々と血尿が... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/05 09:28
はじめまして。サプリメントについての相談です。
私の愛犬サスケ(シーズー、7歳)は、昨年の7月に膀胱にストルバイト結石が2個発見され約1年かかって食事療法で溶かし今年6月に完治しましたが、完治と同時... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
クッシング症候群について
久しぶりに質問させていただきます。
昨年9月から心臓・結石・アレルゲン抜きでオーダーフードを作ってもらいたべさせていました。12月末に病院を変え、心臓の薬も変わったのを機にオシッコの回数が1日13回になり、年明けに病院に連れて行った所、尿が薄く比重が軽い、血液検査もバラつきが激しく、診断は栄養失調症…オシッコの回数が増えたのは血液中のナトリウムが減り水分が増えたのと、心臓の薬に少し含まれる利尿剤の影響とのこと。その日からフードを病院のphコントロールに切り替えたら、心臓の薬は全く変えてないのに、2日後にはオシッコの回数は1日6回に減り、5日後の尿検査では尿も濃くなって、先生からも『やはりフードの影響でしょう』と言われました。
そして、今日(2月15日)、再び血液検査を受けたら…他は正常なのにALPが570とコレステロール407と高く、クッシング症候群の疑いありと言われました。
しかし、クッシング症候群の症状である多飲多尿は1日に飲む水も250ccくらいですし、オシッコも朝夕のご飯の後にたっぷり、昼間はせず、夜に家族がそろうとぬいぐるみで遊んだり暴れたりするので水をマメに飲むので寝るまでに少しずつを4回くらいです。多食はもともと食欲旺盛な子ですが、カロリー計算で決めた量を食べ終わるとほしがったりはしません。痒みのない脱毛は特別な脱毛もありませんし、phコントロールに変えてからはアレルゲンの米が使われてるせいか逆に痒がってたまに畳の上でゴロゴロ背中をこすってます。
コレステロールが高くなったのは、この1ヶ月で体重が1キロ近く増えたのが原因だと思うのですが…。
今日の先生はいつもの先生ではなく、『クッシングになったからと言って、ガンみたいに生きてくのにどうのこうのというわけじゃないのでそんなに気にしなくていい』と言われましたが、僧帽弁閉鎖不全とアレルギーと結石になりやすい体質があるのにさらにクッシング症候群だったら…と思うと心配です。
クッシングの子は水を1リットルとか飲むと聞きますが、多飲や脱毛などの症状が全くないのにクッシング症候群ってことはあるのでしょうか?
同じ多飲多尿になる糖尿病は血糖値は正常だったので可能性は低いそうです。
また、『オシッコ6回は多いですよ。普通の子は朝夕の散歩と他に1回くらいで3回くらいです』と言われましたが、心臓の薬に利尿剤が含まれてるので、普通の子より回数が少し多いのはありえるのじゃないかと思うのですが…やはり異常なのでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。