- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/22 22:31
先日はサプリメントのアドバイスありがとうございました。相談できる獣医さんは見つかりませんでしたが、行きつけのトリマーさんなどに聞いてサスケにとって良いものを探しています。
今回は良性腫瘍についての質... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2008/02/15 23:11
久しぶりに質問させていただきます。
昨年9月から心臓・結石・アレルゲン抜きでオーダーフードを作ってもらいたべさせていました。12月末に病院を変え、心臓の薬も変わったのを機にオシッコの回数が1日13回にな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/05 09:28
はじめまして。サプリメントについての相談です。
私の愛犬サスケ(シーズー、7歳)は、昨年の7月に膀胱にストルバイト結石が2個発見され約1年かかって食事療法で溶かし今年6月に完治しましたが、完治と同時... 続きを見る
- 食事、栄養についてに関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
2025/03/30 15:23
今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/04 08:59
4ヶ月の子犬が先天性の門脈シャントと診断されました。
それからは肉なしの手作り食を食べていてとても元気です。
獣医さんからも元気なら薬を飲む必要はないと言われました。
今の食事は野菜、バナナ、ご飯、... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 13歳 9ヵ月
2024/06/29 07:56
ドックフードについて質問です。
ALPの数値が高く腎結石があるトイプードル13歳です
現在、ヒルズ プリスクリプション・ダイエット c/dマルチケア+メタボリックスを与えていますが、食いつきが悪く、
便の量が... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 1ヵ月
2024/05/12 14:26
慢性腎臓病(心臓含む)の犬に
与えてもよいおやつ(柑橘類・ベリー類・
ナッツ類・豆腐 等)は何がありますか?
おすすめのものまた、これは絶対避けた方が
良いもの教えて下さい。 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
フードの量について
前回はありがとうございました。
今回はフードについての質問です。
10月25日に普通のオシッコの周りに後引いたように転々と血尿が出て、病院で膀胱炎と診断され、薬で止まったのですが、27日にまた転々と血尿が出て、今日病院に行くと、陰部の先に小さなキズがあり、お腹や陰部の周りのアレルギー皮膚炎がひどくなってて、かゆさから舐めたりかんだりしていたからだろうと言われました。
9月にも軽い膀胱炎(血尿なし)になったのですが、今回は9月みたいに排尿回数が多いとか、水をたくさん飲むとか、オシッコのニオイがキツいとかはありません。エコーで結石や結晶もありませんでした。
本題のフードについてですが…
今日の体重が4.25キロで、9月と比べると190グラム減っています。過去の記録を見てみると8月から減ってきてるみたいです。
8月は心臓の薬(エナカルド)を飲み始め、アレルギー検査を受けてフードをウォルサムのセレクトブロテイン・カペリン&タピオカに切り替えました。
現在、切り替えの時に病院で計算してもらって、1日50グラムを朝晩に分けてあげています。
フードの袋には体重4キロで最小給与量は80グラムとあります。
本人は食欲もあり、食べ終わっても皿をなめていますし、元気もあります。
ちゃんと計算してもらった量をあげてて、食欲もあり、心臓とアレルギー以外に病気もないのに体重が減るのは、フードが足りないのでしょうか?
去年、結石になった際にも結石処方食を計算してもらいあげてたのですが、やはり体重が減ってしまい、結局、計算してもらった量の1.5倍あげるようになって、やっと体重が増えて安定したことがあります。
どうか、ご回答をよろしくお願いします