歯肉増殖切除手術 質問カテゴリ: 歯・舌・口の異常 対象ペット: 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 2008/03/13 21:42 はじめまして。アドバイスをいただきたく、質問させていただきます。12歳ゴールデンオスです。 一年ほど前に、下の歯茎に歯肉増殖が見られ、病理検査の結果良性のエプリスと診断され、切除手術を受けました。切除した歯肉を検査した際、一部骨に浸潤する細胞が見つかりました。その後、一年がたち、再び同じような大きさ、小指の先ほどまでになりました。下の歯を挟んで頬側と舌側両方に小指大です。前回の手術の際、全部を取り去ろうと思うならば、あごの骨から切除しないといけないと言われました。あごまで切除する手術となると年齢的にも心配で、かといって放っておいてこのまま大きくなり、食事などに支障が出るならば、今のうちに手術するべきかと、悩んでいます。今の時点では、さほど支障もなさそうなため、大きな手術をしてかえって痛い思いをさせるのがつらいのです。噛めなくなるなど必要に迫られると決断もできるのですが・・・。手術可能な今の年齢のうちに、思い切って顎から切除するべきでしょうか?
歯肉増殖切除手術
はじめまして。アドバイスをいただきたく、質問させていただきます。12歳ゴールデンオスです。 一年ほど前に、下の歯茎に歯肉増殖が見られ、病理検査の結果良性のエプリスと診断され、切除手術を受けました。切除した歯肉を検査した際、一部骨に浸潤する細胞が見つかりました。その後、一年がたち、再び同じような大きさ、小指の先ほどまでになりました。下の歯を挟んで頬側と舌側両方に小指大です。前回の手術の際、全部を取り去ろうと思うならば、あごの骨から切除しないといけないと言われました。あごまで切除する手術となると年齢的にも心配で、かといって放っておいてこのまま大きくなり、食事などに支障が出るならば、今のうちに手術するべきかと、悩んでいます。今の時点では、さほど支障もなさそうなため、大きな手術をしてかえって痛い思いをさせるのがつらいのです。噛めなくなるなど必要に迫られると決断もできるのですが・・・。手術可能な今の年齢のうちに、思い切って顎から切除するべきでしょうか?