だいじょうぶ?マイペット

症状が変化します

質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / せきやたんが出る / 吐き気

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長野県 / naoweyさん (この方の過去の質問 1件)

 
2008/03/28 19:06

はじめまして、3歳の猫(雌)について、質問させていただきます。
1歳の頃動物愛護教会を通じて貰い受けた猫ですが、今まで全く健康状態に異常はありませんでした。
月に1~2度、続く時は2日ぐらい間をあけて2回ぐらい、庭の草を食べて吐く事があります。
基本的には室内飼いですが、フェンスで囲われた裏庭には日中1時間ほど出しております。他の動物との直接の接触はあまりありませんが、野生のリスが庭には入って来る環境です。
我が家に来る前は完全室内飼いだったと思われます。

2週間ほど前から2~3日おきぐらいで4回ほど下痢の症状があり、それが収まってしばらくした昨日、連続的に吐き気の症状を示したため、急遽かかりつけの病院に連れて行きました。
熱もなく食欲、行動共に目立った変化はない為、問診の後食物アレルギーの可能性を指摘され注射をしてもらいました。
午後に一度草を吐きましたが、その後は吐き気は収まっております。
病院でアレルギー反応がおき難いタイプのフードを購入し、昨日は指示に基づき絶食させ、本日食事は新しいものに切り替えたばかりです。

今日になって突然咳が出ました。今まで咳をした事はありません。また、夕べから少しですが涙が出ています。これも今までに見たことのない症状です。
咳は1度に2~3回で連続的ではありませんが、夜になって抱き上げようとした所、数回立て続けに咳をしました。

全般的にいつもより元気がありませんが、食欲は普通にあり食事はきちんと摂っています。
目立って普段と違う行動を取る訳ではありませんが、普段は立ち止まらないような場所でうずくまります。
このような症状の場合アレルギー以外になにか考えられる病気がありますか?
あらゆる可能性を考えて早めの処置をと考えております。ご助言いただけると嬉しいです。





獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト