だいじょうぶ?マイペット

本気噛み

質問カテゴリ:
しつけ

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / そら母さんさん

 
2008/04/06 19:23

アドバイスをいただきたく、はじめて質問させていただきます。長文ですが、よろしくお願いします。
生後2ヶ月たたないうちに、主人と私の家へ来てから、3ヶ月をすぎた頃からの事です。まず、出来る事、出来ない事を書いてみます。
おやつなど持っている時とお散歩と声をかけないとおいでが出来ません、たまに気まぐれのように来る事もありますが・・・。トイレのしつけはほぼ完璧ですが、トイレの上に体を全部入れず、またいでしてしまい、おしっこがトイレからもれる事が多いのでトイレを大きい物に変えたのですが、またいでしまうのは直りません。ごはんの時やおもちゃ、おやつなどあげる前の、座れ、お手、おかわり、待て、呼んだら目を見るアイコンタクトなどは出来ます。
普段のおやつやおもちゃ以外のガムや、いたずらで畳をほじくっている時、こっそり噛んで持っていったタオルなど、そらの手に一度渡った物を取ろうとする時に、取られないよう、前足2本でがっちりおさえ、目もするどくし、歯を剥いて唸ります。取った時に歯を剥いたので、胸の部分を手のひらで押して、いけない!!と叱ったら、押した手を血が出て、腫れるほど本気噛みしました。噛んだ後も興奮して、噛んで来ようとします。ここでしつけの為にゲージへ入れる為にも、犬は後ろからすっと抱き上げられると怖いと何かで見たので、実践しようとしたら、抱き上げようとする手も噛みました。その後、ごはんをあげる時に手から食べさせたり、少し残しておいて、なくなる頃に手からご飯の器に入れるなど試して、また取り上げようとした時には、違うもので気をそらしたら大丈夫だったりとやってみました。もしかして私にだけ、噛むのかと思い、しばらくたってから、主人にもガムで試してもらいましたが、やはり同じような行動をとり、取り上げた手を本気噛みしました。その後、やってはいけないと思いつつも、同じ様に歯を剥いて唸ったりした時に2、3度叩いて叱ってしまいましたが、叱ればしかるほど興奮して、どこかを噛もうとします。
間違ったしつけをしてしまっては、そらも私達もこれから共に暮らしていくのに良くないと思い、相談させていただきました。まだ7ヶ月なので、しつけなど、根気よくやっていけば取り返しはつきますよね?こんな駄目飼い主にアドバイスをよろしくお願いします。
最後に、下痢などした場合、様子をみるのか、すぐ病院へ連れて行った方がよいのかの、判断がわからないので、ご返答お願いします。

一般的に言われる、アルファシンドロームという状況でしょう。
飼い主よりも自分の方が優先されると感じているようです。
そうなってしまった原因などは
普段の接し方や、ご自宅の生活環境など、
家庭毎に、問題が発生する原因は様々なので、
ネットで相談するのではなく、
実際のインストラクターさんと契約をし、
訪問していただく形で
しつけの指導を受ける方が懸命だと思います。

投稿者 そら母さん さん からの返答

ペットトレイナーさんも検討しているのですが、今まで飼ってきた犬達は今回の様なこともなく過ごしてきて、しつけに対して、自分自身で自信とまではいきませんが、そんな気持ちもあり、なんとかなるだろうとも思っていましたが、人間同様、犬にも性格など色々ですよね・・・トレイナーさんやはり、本気で検討してみたいと思います。お忙しい中お返事いただき、ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト