息遣いがあらい 対象ペット: 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 山口県 / ペコくんさん 2008/06/22 14:23 はじめまして。 十ヶ月になったパグの女の子の事でアドバイスして頂きたいと思い質問させて頂きます。 生後二ヶ月で譲って頂き、平日は友人の家で過ごし週末は私の所で過ごしています。 お迎えした直後から息遣いがあらく、寝ている時と食事をしている時以外は常に舌を出して「ハーハー」言っています。 環境に慣れれば落ち着くのかと思い様子を見ていましたが、いっこうに直りません。 六ヶ月の時獣医さんに聞いたら「心音は異常ないから痩せたら治る」と言われました。 そんなに太っているとは思わなかったのですが、ダイエットして少し痩せましたが、やはり変わりません。 先日も機会があったので、相談したところ「パグのように鼻の短い子は仕方ない」と言われました。 先住犬のパグはこんな事がなかったし、伏せて休んでいる時でも「ハーハー」言っているので可愛そうで仕方ありません。 最近では、あまりにも「ハーハー」言うせいか時々喉が乾燥した様な感じで「ゼーゼー」言う事もあります。 冬の寒い時期でもそうでしたし室温にも気を使っていますが、呼吸は常に辛そうです。 あまり息遣いがあらいと運動させるのも不安です。 現在体重7㎏元気はありますが、初ヒートの最中で食事はほとんど摂ってくれませんが、ヒートの来る前は食欲も旺盛でした。 寝ている時と食事の時は言わないのと、舌の色は悪くならないので様子を見てもいいのかと思いながらも、ずっと不安でいます。 どうか宜しくお願い致します。
息遣いがあらい
はじめまして。
十ヶ月になったパグの女の子の事でアドバイスして頂きたいと思い質問させて頂きます。
生後二ヶ月で譲って頂き、平日は友人の家で過ごし週末は私の所で過ごしています。
お迎えした直後から息遣いがあらく、寝ている時と食事をしている時以外は常に舌を出して「ハーハー」言っています。
環境に慣れれば落ち着くのかと思い様子を見ていましたが、いっこうに直りません。
六ヶ月の時獣医さんに聞いたら「心音は異常ないから痩せたら治る」と言われました。
そんなに太っているとは思わなかったのですが、ダイエットして少し痩せましたが、やはり変わりません。
先日も機会があったので、相談したところ「パグのように鼻の短い子は仕方ない」と言われました。
先住犬のパグはこんな事がなかったし、伏せて休んでいる時でも「ハーハー」言っているので可愛そうで仕方ありません。
最近では、あまりにも「ハーハー」言うせいか時々喉が乾燥した様な感じで「ゼーゼー」言う事もあります。
冬の寒い時期でもそうでしたし室温にも気を使っていますが、呼吸は常に辛そうです。
あまり息遣いがあらいと運動させるのも不安です。
現在体重7㎏元気はありますが、初ヒートの最中で食事はほとんど摂ってくれませんが、ヒートの来る前は食欲も旺盛でした。
寝ている時と食事の時は言わないのと、舌の色は悪くならないので様子を見てもいいのかと思いながらも、ずっと不安でいます。
どうか宜しくお願い致します。