だいじょうぶ?マイペット

腎不全の薬について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
高知県 / entyaさん

 
2008/08/02 11:00

初めまして。質問させていただきます。
腎不全の猫で薬はアムロジンを処方されています。
ネット等で調べるとネフガード等が一般的なようなので、かかりつけ医にどうしてネフガードではないのかと質問しましたら、状況によりけりとのことでした。

アムロジンとネフガードで、使用を変えるのはどのような場合、あるいはどのような考え方が想定されるのでしょうか。

ちなみに平成19年秋ごろから、指導はありませんでしたが療法食をやっていました。7月末の値がBUN29、CRE2.2でしたが、最近は食餌をせず皮下点滴になりBUN82.1、CRE6.7となってしまいました。
少しでも望みがあるのならと、ネフガードの使用を考えていますので、多少なりとも薬について理解できてから、かかりつけ医に切り出してみたいのです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

飯田 恒義 先生からの回答

アムロジンは血管拡張薬、ネフガードは有害物質を吸着するサプリメントです。ネフガードと同じような働きをする医薬品もあります。
 慢性腎不全の治療は、全身の状態や合併症などによっても異なりますが、保存療法が主体になり、一般的には、高窒素血症の緩和、体液、電解質、栄養などの維持、腎機能障害の緩和などです。
 このため、充分な食事管理と蛋白同化ホルモン、制吐剤、血管拡張剤、窒素吸着剤、利尿剤、補液等いろいろな薬剤が使用されます。投与する薬剤は、症状によっても異なります。
 ネフガードあるいは吸着剤の投与も効果が期待できると思われます、主治医の先生と良くご相談下さい。

投稿者 entya さん からの返答

お忙しい中ご回答ありがとうございました。当方ひとまず食欲も戻り落ち着きました。このBUN等の値の高さでも、効果がありそうと伺って選択肢が増えて非常に心強く思いました。まだかかりつけには何となく言い出しづらいのですが、折を見て切り出そうと思います。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト