増田 国充 先生からの回答
子犬で食の細いわんちゃんには何かと気を使いことが多いことと思います。
一般に「吐く」といわれるものには「嘔吐」と「吐出」の2種類があり、原因が大きく異なります。
食べてから戻すまでの時間はどれくらいか、また戻した内容は、などです。
比較的食べてから短時間で口にしたものの原型が保たれているような場合は「吐出」の可能性が高く、食道などに上部消化管の問題や食べ方などに起因していることが多いです。
現在の症状がたびたび続くようであれば診察されるとよいでしょう。また食餌の回数や時間等を今一度検討してみても改善につながることがあります。
2008/08/25 10:02 参考になった! 0
投稿者 レインッジ さん からの返答
増田先生 回答ありがとうございます。
先生の言われる通り 戻したものが原型だったので「吐出」だと思います。
あれから 吐くこともなく元気にしているので様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
2008/09/01 10:02
嘔吐について
はじめまして。不安なので先生方のアドバイスを頂きたく質問させていただきます。
シーズー8ヶ月 女の子です。
食はもともと細い子であまり食べません。ですが 心配なので食べないときは私の手で少しずつあげたりして なんとか規定量はあげています。
8月21日の朝 8時にいつもの様に食事を与え 少しベランダに出してやり帰ってきて 座り方がいつもと違うなぁと思って見ていると
食べた分ぐらいを ゲボッともどしました。
以上は それだけで あとはいつもと変わらず元気にしています。
病院へ行くべきでしょうか?それとも様子を見てたら大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。