だいじょうぶ?マイペット
お盆期間中のお問い合わせ対応について

予想される苦痛と、その対処について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / のわーるさん

 
2008/09/04 05:23

14歳の猫(去勢済オス)の病状について、相談させて下さい。

食欲不振の為かかりつけ医でレントゲンをとった所、肺全体に多数の白い影がありたぶん末期ガンだろうが、確定はできないとの事。その後大学病院で血液検査、レントゲン、エコー、CTスキャンも行ないました。胸の細胞を採取しましたが、壊死していて、診断の役に立たなかったようです。病気の元となっている場所が判らない・明確な診断が下せないとの事で、治療も投薬もできない状態のままです。胸に弱冠水もたまっているが、それも特別処置をする程ではないとの事でした。

現在家で、流動食などを無理矢理食べさせているのみです。一日中大人しく、暗いすみっこで寝ています。咳はまったく出ませんし、口をあけてハアハアいう事もないです。以前に比べると、心拍は早く体温も高い気がします。自分から食べようとは全くしませんが、流水や猫草に対する意欲は衰えず、蛇口の水はとてもよく飲んでいます。体重は日に日に落ちていて、現在は3.3キロ程と思われます。触ると骨がゴツゴツしています。

今は何よりも、猫に苦痛がないのかが一番の気がかりです。主治医も大学病院の先生も「痛みはないだろうが、体がだるくてしんどく、胸焼けしているような感じなので食べたくないのだろう」との事でした。
肺がんの場合、窒息に近いような呼吸困難な状況になると聞き、それがとても怖いです。
明確な病名が確定されていないので、回答しにくいとは思いますが、今後予想される状況(猫の苦痛)、私が家でしてやれる事について、どうか教えて下さい。(今は酸素室のレンタルについて検討しています。)よろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト