だいじょうぶ?マイペット

骨のがん 又は 骨髄炎

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
兵庫県 / Shino322さん

 
2008/09/08 04:26

はじめまして。現在アメリカに住んでおります。私の猫、ミュウキチの具合についてアドバイスをお願いしたいと思い投稿させていただいたします。丁度2歳になるオス猫です。虚勢手術は1年半前にすませています。
今年の1月から高いところに上ったりしなくなり、6月ごろから足を引きずるようになっていました。8月の上旬に右足の甲を使って歩くようになったので慌てて病院に連れて行きました。
レントゲンの結果、お医者様のコメントとして「尻尾の少し上辺り(骨盤と背骨の付け根の辺り)の骨が何かによって食いむしられている」との事で、診断は骨のがん(90%) 又は 骨髄炎(10%)でした。
がんの検査をするにあたり$2000から$3000かかると言われそれ程までの予算がなかったので、骨髄炎ということを前提に抗生物質の投与を始めました。
4日目頃から薬が効き始め、足は今まで通りズルズル引きずるものの、足の甲を使って歩いたりしなくなりました。食欲も以前よりもあるようです。トイレも定期的に行き、毎日排便尿もきちんとしているので問題はないようです。
丁度3週間を過ぎたあたりの今週に入ってからまた右足の甲を使って歩くようになりました。8月の頭に見たときよりも悪くはないと思うものの、心配です。食欲、トイレについては以前と同じく良好です。
一度よくなった足がまた悪くなることはあるのでしょうか?
やはり癌の可能性の方が高いのでしょうか。
 アドバイス宜しくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト