だいじょうぶ?マイペット
お盆期間中のお問い合わせ対応について

神経系(?)のケガについて

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / ogawaさん

 
2008/09/27 21:49

初めまして。
今後のアドバイスを頂きたくご相談をさせて頂きます。

本日(9月27日)の17時過ぎ、我が家の愛猫(スコティッシュ 6か月 メス 体重2kg)が、夕飯の支度で出してあった割り箸を口に咥え、食卓からジャンプ(高さ30cm)をし、喉(詳細部は不明)に割り箸が刺さってしまった(つまった?)状態になりました。

すぐ愛猫の異変に気づき、割り箸は抜きましたが(割り箸には血はついていおらず、割り箸を見た感じは1~2cmが喉に詰まってしまった状態だと思いました)、ただし直後に失禁と便をもらし硬直した状態になってしまった為、かかりつけの動物病院へ連れていきました。(発生から15分くらい)

動物病院では、口の中の状態を確認、レントゲンによる状態確認、神経系の炎症を防ぐ(点滴?)治療をして下さっています。先生は、特に目立つ外傷、骨などへの影響は無いようだとおっしゃっておりました。ただし、神経系への影響など、今後の状態については何とも言えないとのことで、4~5日間は様子を見ないといけないとのこと、そのまま入院しています。

愛猫の症状は、
●自分で動くことはできず横になった状態
●目を大きく見開いた状態
●声を出すことは出来ませんが私達には若干反応します
●首を傾けてまま硬直してしまっている状態
●呼吸が多少早い状態
先ほど、動物病院へ電話をし状況を確認したところでは、病院へ連れていった状態よりは回復(反応を示すようになってきた。首の傾きがおさまってきた)をしてきているとのことでした。

私の素人目でも、硬直をしてしまい動けないことからも脳または神経系になんらかの影響を受けてしまったのかなと感じられました。単なるショック状態からの症状であれば良いのですが。また、動物病院の先生からは、猫の場合は、後遺症はあまり残らないことが多いとおっしゃっていたので、それを祈るばかりです。

こういったケースでの治療は稀かもしれませんが、御先生方のご経験・ご見識などから、今後の症状・治療法などへのアドバイスを頂けたらと思います。
●後遺症など
●今後の治療法など

どのような結果になったとしても、家族に一員であり、生命がある限りは最大限の努力・治療は施してあげたいと思っています。

具体的に症状が上手く伝えられず、アドバイスも難しいかもしれません。
大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト