- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
神経系(?)のケガについて
初めまして。
今後のアドバイスを頂きたくご相談をさせて頂きます。
本日(9月27日)の17時過ぎ、我が家の愛猫(スコティッシュ 6か月 メス 体重2kg)が、夕飯の支度で出してあった割り箸を口に咥え、食卓からジャンプ(高さ30cm)をし、喉(詳細部は不明)に割り箸が刺さってしまった(つまった?)状態になりました。
すぐ愛猫の異変に気づき、割り箸は抜きましたが(割り箸には血はついていおらず、割り箸を見た感じは1~2cmが喉に詰まってしまった状態だと思いました)、ただし直後に失禁と便をもらし硬直した状態になってしまった為、かかりつけの動物病院へ連れていきました。(発生から15分くらい)
動物病院では、口の中の状態を確認、レントゲンによる状態確認、神経系の炎症を防ぐ(点滴?)治療をして下さっています。先生は、特に目立つ外傷、骨などへの影響は無いようだとおっしゃっておりました。ただし、神経系への影響など、今後の状態については何とも言えないとのことで、4~5日間は様子を見ないといけないとのこと、そのまま入院しています。
愛猫の症状は、
●自分で動くことはできず横になった状態
●目を大きく見開いた状態
●声を出すことは出来ませんが私達には若干反応します
●首を傾けてまま硬直してしまっている状態
●呼吸が多少早い状態
先ほど、動物病院へ電話をし状況を確認したところでは、病院へ連れていった状態よりは回復(反応を示すようになってきた。首の傾きがおさまってきた)をしてきているとのことでした。
私の素人目でも、硬直をしてしまい動けないことからも脳または神経系になんらかの影響を受けてしまったのかなと感じられました。単なるショック状態からの症状であれば良いのですが。また、動物病院の先生からは、猫の場合は、後遺症はあまり残らないことが多いとおっしゃっていたので、それを祈るばかりです。
こういったケースでの治療は稀かもしれませんが、御先生方のご経験・ご見識などから、今後の症状・治療法などへのアドバイスを頂けたらと思います。
●後遺症など
●今後の治療法など
どのような結果になったとしても、家族に一員であり、生命がある限りは最大限の努力・治療は施してあげたいと思っています。
具体的に症状が上手く伝えられず、アドバイスも難しいかもしれません。
大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。