- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 12歳 8ヵ月
2025/06/12 19:12
4月ころから肛門周りが汚れ始め5月に入り出血。ただれもあった為受診。
その時腫れが8センチ。肛門線種の疑いで飲み薬(腫れを止める薬)が出ました。5センチほどになりましたが患部からの出血、膿が出ており患... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 4ヵ月
2025/06/11 15:34
25年3月頃発情したのですが、
その頃から毛が薄くなり、首の前、背中など薄くなっています。それと、少し体臭もし、ベタつく感じもあります。シャンプーをしても1週間程でベタいてきます。
保護犬の為、3月の発... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 9歳 5ヵ月
2025/05/19 23:14
右後ろ脚のかかとの部分に、ラズベリーに似たできものがあります。
特に気にする様子はないので放置していたんですが、最近になってプラプラ取れそうで取れないです。
細い糸でプツッと取るのは危険ですか?
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2025/04/27 17:53
家に来てすぐあたりから、
股、耳をかいていました
ストレスがなると思い様子を見ていましたが
今日で迎え入れて1ヶ月。
痒みが減る様子はなく、
耳の内側のはじが乾燥し大きなふけがでていました。
... 続きを見る
- 犬 / ミニチュアブルテリアに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアブルテリア / 性別不明 / 年齢不明
2006/06/21 19:03
2002年の暮れから生まれたばかりのミニチュアブルテリア♀(現在3歳半)を飼い始め、2004年に娘が生まれた事をきっかけに、この犬にも兄弟が必要だろうともうの一匹ブルテリア(スタンダード)♀(現在5歳)を他の人から... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアブルテリア / 性別不明 / 年齢不明
2006/06/18 23:27
7月で1歳になるミニチュアブルテリアです。
先日、いつもアレルギーを診てもらっている動物病院で、「心臓に雑音が聞こえる」と言われ、大学病院を紹介されました。大学病院での検査結果は、僧房弁閉鎖不全症で... 続きを見る
ミニチュアブルテリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ミニチュアブルテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ミニチュアブルテリアに関する記事をもっと見る
全身の蕁麻疹について。
はじめまして、当方ミニチュアブルテリア(3歳10ヶ月)の飼い主です。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
今夏6月に乳製品が原因と思われるアレルギー反応が主に顔面に集中して
ボコボコと出てしまいました。
かかりつけの病院にてステロイド注射して頂き、明朝にはきれいに元通り
戻っておりましたが、一応処方薬のプレドニゾロン1錠服用しました。
その後、食べ物に注意していると豚肉にも少々アレルギーがあるのでは
ないか?(足先が赤くなり痒がる)と思われ摂取NGにしました。
その前後に、鼻炎らしき(逆くしゃみのような)症状が一度出て、その際も
ステロイド剤を5日間処方され治っております。
通常の食事は幼少期にストルバイト結石予備軍とされ、水分を自分から
あまり摂取しなかったため手作り食+ドッグフードです。
そしてここからが本題なのですが、昨日全身に蕁麻疹がでました。
状況としては朝いつもと同じ食事を済ませ、10時間ほど留守番。
留守番時はサークル内で、化繊のベッド・トイレを置いております。
帰宅すると妙に顔が赤いのでよく見てみると全身真っ赤でボコボコ。
脇・首は痒みがあったようで掻きすぎて少し擦り剥けていました。
上記にもある病院で同様の処置をして頂き、ボコボコはひきました。
昨晩は念のため絶食にしました。
朝になっても赤い蕁麻疹状の部分はそのまま。
ドッグフードのみの朝食とプレドニゾロン1錠服用。
夜も同じくドッグフードのみの食事とプレドニゾロン1錠服用。
そしていまだ体全体赤く、蕁麻疹はでたままです。(痒みは無いようです)
明朝も症状がかわらければ再診に行こうと思っております。
これだけ激しく発症したのは今回が初めてですし、原因が判りません。
変わった食事もシャンプーも寝床もなし。
前日は散歩に出ていないので草負け・拾い食いもないと思われます。
外側に出ているうちはまだ対処できるのですが、呼吸器系で同様の症状が
出てたら窒息…と思うと留守番も不安になります。
アレルギーと思われるのですが、過剰反応を示す物質が何かわかればと
思い質問させていただきました。
拙文長々で申し訳ございません、どうぞ宜しくお願いいたします。