だいじょうぶ?マイペット

蛆が湧いてしまいました

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ 秋田犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
徳島県 / やっすんさん (この方の過去の質問 3件)

 
2008/10/23 19:30

肛門に肛門周囲腺腫があり、今年の春くらいから背中にも腫瘍のようなものが出来てしまいました。消毒はしていたのですが、膿のようなものが常に出ており、毛と絡み表面上は乾いているように見えていたのですが、今日、少し水道水で洗い流してみると、膨らんだ腫瘍の周りに蛆がわいていました・・・。高齢なため手術をためらっていましたが、かかりつけ医と相談しリスクも高いですが、去勢と背中の腫瘍の手術をすることにしました。
ただ、ウジがわくのは体力的に弱っているからかもと考えると、手術をしてもいいものかと、悩みます。血液検査等は手術の直前にし体調を調べてくれるようです。ただ、血液検査からも麻酔をかけるので、不安です。手術をしないとして、背中の腫瘍にウジが湧かないような、方法はありますか?

 ニクバエは卵ではなく直接ウジを産み付けますので、突然にウジが沸き本当にビックリされておられるでしょうしお辛い事と思います。決して観察が足りなかったわけではないと思います。
 一番確実で安全なのは今いるものをしっかりと手やピンセットで取る、蚊帳等を使い物理的にハエから遮断する事です。
 バポナプレートなどの殺虫性忌避剤をつるす事も対策として提案できます。
 安全性の面からは体力的に許されるかどうか分かりませんが、イバメクチンの注射はかなり即効性がございます。しかし、これに関しては主治医の先生とよくご相談下さい。フィラリア感染犬には絶対使えませんし、体調によっては犬にも病害が出る場合がございます。
 
 駆除後は清潔を保ち、皮膚の化膿をコントロールしていく事が必要です。また、何しろハエが寄り付かないようにしないといけません。
 お大事にしてください。

投稿者 やっすん さん からの返答

ありがとうございました。これからは、清潔を保つとともに、ハエが寄り付かないような環境を整えていきます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト