ヨークシャーテリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ヨークシャーテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ヨークシャーテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
前足をビッコひいています
はじめまして、6日ほど前に起こった出来事について質問させていただきます。
ヨーキーのメス 6歳 体重3.6kgで若干ぽっちゃり体型のコです。
先日、朝の散歩中に他の犬2匹と何気なく歩いていたところ、急にキャンキャンと大きな声をあげてその場にうずくまってしまいました。
あまりにも痛がるので散歩を中止して帰宅すると右前足を浮かして立っていました。
その日に近くの病院に行き、関節や骨に異常がないか触診してもらったのですが、原因不明と言われました。医師がいうには神経的なものかもしれないという判断でした。病院へ行く前は抱き上げると痛がって鳴いていたのですが、診察中は鳴き声一つあげませんでした。骨折やヒビがあれば腫れるがその様子もなかったので、鎮痛剤だけもらいその日は過ごしました。しかし、家に帰り薬を飲ませても痛みは一向にひく気配なく、前足が痛いのか、その日はあまり動こうとはしませんでした。食欲もあまりありませんでした。
それからも痛みはひくことなく、その2日後に違う病院へ行きレントゲンを撮ってもらったのですが、やはり原因不明でした。結局また鎮痛剤をもらい帰ることになりました。そこでは若干太りぎみではあると言われました。
今でも痛みは続いているようですが、食欲もケガの2日後にはでてきましたし、遊ぼうとする元気もあるようでよく動くので安静にさせる方が大変です。痛みも初期に比べたら(薬のおかげでもあるのか)マシなようで、目を話すと玄関に勝手に下りていたりするので痛みが常にあるというわけではなさそうです。
ただ、歩くときによく目にする光景は前右足が若干外転している様子です。
そして、腹部と前足の脇を持って抱き上げたりする時や右前足を挙上したりすると痛がって鳴く時があります。
骨に異常があるわけでもなく、痛がるところが不思議でなりません。脱臼というせんも考えたのですが、だとしたらレントゲンで判明しているでしょうし。。。
こういった症状の場合、どんな疾患が考えられるのでしょうか?
意見・アドバイス頂けましたら幸いです。
宜しくお願いします。