重本 仁 先生からの回答
ごんちびさんこんにちは
難治性の角膜潰瘍になっているのかもしれません。診ていないのでなんともいえませんが・・。
治療は数ヶ月かかることもよくあります。手術(角膜に格子状の傷をつける)しても、うまくいかないこともあります。
目のでこぼこは組織反応?や血管新生などおこしているのかもしれません。
血清点眼もしているので、主治医の先生と今後のことを十分話し合ってみてはいかがでしょうか。
2008/10/25 10:24 参考になった! 0
投稿者 ごんちび さん からの返答
重本先生
ご回答ありがとうございました。
治療は数ヶ月かかることもあるのですね。
手術は年齢も年齢なので避ければと思っていますがひどくなってしまうのであればとおもっています。
今日の状態はでこぼこがなくなってきている気もします。
もう一度主治医の先生とじっくり話してみます。
ありがとうございました。
2008/11/01 10:24
目の傷が治らない
はじめまして。眼の傷があり1ヶ月半治療に通っていますが良くならず不安になってきましたので質問させていただきます。よろしくお願いします。
9月の初め左目が目やにが多くなっていたので目をよく見ると傷らしきものがあり病院に連れて行きました。
調べてもらったらやはり少し深い傷がありパペテインとタリビットを出してもらいました。3日後目薬がしみているようだというとタリビットをロメワンに変えてその後培養検査もしてアミカシンなど抗生物質の目薬を変えていきましたがあまり効く目薬がないようです。
軟膏もタリビットとエコリシンを変えて出たりもしました。
飲み薬も抗生物質ビタミン剤等でましたがましに成ったりひどくなったりの繰り返しです。
今日病院に連れて行ったら表面がでこぼこして化膿?してきているといわれひどくなると菌が目の奥に行き脳まで回ると死んでしまうので眼球摘出になるといわれました。
今はパペテインと血清点眼薬と目薬にない抗生剤で培養検査で反応したものをすりつぶして目薬にしてさしています。
目薬をさす時に瞬膜で目を閉じてしまうので目薬の効きが悪く悪化してきたと言われています。
治療が長すぎるのは異常でしょうか?
手術して治るものでしょうか?
目のでこぼこしたものはやはり悪くなってきているのでしょうか?