だいじょうぶ?マイペット

肝臓がんについて

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / benitmariさん

 
2008/12/07 03:02

肝臓に腫瘍があるとかかりつけ医でのエコーでわかり、大きな病院を紹介された。CT等検査し、他の臓器へは転移が見られない、左葉が大きく腫れている、右葉に小さな結節と思われるものが2個見える状態なので、左葉1葉を切除する手術を受けました。しかし、手術開腹時の肉眼所見で、他の葉にも多数の転移が見られるので、1葉だけ取っても無駄ですから、取らずに閉じますと言われました。あとは免疫療法といわれ、培養用の採血をして4日後に退院。8日目に、開腹時に採取した組織の病理検査の結果、左葉の組織は壊死しておりがんとは確定できなかったが、前日の細胞針での検査結果より肝臓がんにほぼ間違いない。他の葉から採取した物は、非腫瘍性の結節性過形成だった。よって、やはり左葉を切除した方が良い、再手術をと勧められた。
年齢のわりには元気で、食欲もあり、散歩も大好き、毎日3回、計2時間位。先日の手術の後は、帰宅翌日にそそうをした(おしっこがまにあわなかった)だけで、元気に過ごしています。
まだ、抜糸も済んでいないのに、再手術の話で、とまどっています。
再手術は本当に有効か?いつしたら良いか?そんなにすぐで大丈夫か?手術する病院までは、3時間以上かかるので、犬の体力も心配。甘えん坊なので、入院が長くなるのもストレスが心配。
Dフラクションは主治医と相談して既に飲みはじめている。メシマコブや核酸も試してみる価値がありますか?書S大補湯は堂でしょう?
免疫療法を近くで受けられる病院がありますか?
漢方療法を近くで受けられる病院がありますか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト