だいじょうぶ?マイペット

避妊したのに発情してるようなのですが

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / はるみ414さん

 
2009/05/11 19:43

はじめまして。二歳(たぶん)になる雌猫ですが、野良だったのを二月に保護して避妊手術しました。完全室内飼いにしているのですが最近になり手術前のように一日中泣き出し、すりすりしはじめ外に必死に出ようとします。
とにかく昼夜泣くので家族も眠れないような状況にあります。
避妊手術したときにすでに妊娠していたので子宮と卵巣を摘出しましたが、それでも発情するなどということは起こるのでしょうか?
ただ単純に外に帰りたがってるだけなのでしょうか?
オス猫も他に一匹飼っていますが、雌猫があまりにも鳴くのでストレスになっています。オスのほうがあちこちにオシッコをしたりしするようになりました。オスは去勢してあります。

卵巣の取り残しなのでしょうか?
先日寄生虫の検査のときに、あまりにも脱毛がひどく相談したら医師の口からチラリと「卵巣が再生してると脱毛がひどくなる例はあると聞いたことがありますが当院では今まで例がないです」とおっしゃってました。

避妊もしてるし妊娠する可能性はないので、外に帰してあげたほうが雌猫の為なのでしょうか。。。。
どうしたらいいのか困っています。

お困りですが、たぶん発情です。不妊手術をする際に、卵巣を残す手術が正式な手術であるとする先生が多いのです。私も長い経験から卵巣を残す手間隙かかる手術の方が、後の健康維持に優位になります。しかし貴方が悩んでいるような現象が起こります。
泣き声を我慢するのも動物愛護。外に出してあげるのも動物愛護。ネコちゃんもヒトもストレスが溜まらないようにして下さい。

投稿者 はるみ414 さん からの返答

有り難うございます。今日かかりつけ病院で診察をしてきました。手術では卵巣と子宮を全て摘出してるので発情はしにくいとの回答でした。細胞を調べてもらいエコーもしましたが発情期ではないとのことです。
外の空気に網戸ごしに触れてしまったことで外に帰りたくなったのでしょうと言われました。鳴き声を我慢するのか、外に帰してあげるのか家族で相談してくださいとのことでした。寄生虫の治療中なので検便と検尿をしたところ結石がみつかりました。そちらの治療も開始することになりますので、今は病気を治してあげることに専念しようと思います。
有り難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト