老犬のトイレと食事について 質問カテゴリ: しつけ 対象ペット: 犬 / ウエストハイランドホワイトテリア / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / beatomo88さん 2009/07/14 15:40 はじめまして。11歳の雄犬について相談させてください。 2週間程前から、妹の転勤で飼えなくなってしまった子を引き取りました。 まず、食欲なのですが食べても食べても満腹にならないようです。 朝夕のご飯の他に、家に居る時はキャベツなどをあげています。眠くなるまでずっと食べたがります。妹に聞いたところ去勢をして以来ずっとその状態が続いているとこのこですが、毎日早朝にお腹が空いてねだるので寝不足です。早朝に騒がないようにする手立てはありますでしょうか。 また、トイレなのですが、所定の場所で出来ないことが多々あります。 点々と垂らしながらトイレ方向に向かっている場合もあれば、 寝起き(昼寝も含み)に、全く違う場所に水溜りをつくっていることもあります。昨日は走ってトイレに向かったものの間に合いませんでした。こんなときでも褒めてあげるべきでしょうか。 老犬なので仕方がないとトイレの躾は諦めて、ゲージに入れてみたのですが、ゲージ生活をしたことが無いので出たがって騒ぎます。どういう環境にしておくことが犬にとって良いのでしょうか。 せっかくウチに来てくれたので、快適に過ごしてほしいのですが、 夫婦共働きのため、一日中みてあげることもできず悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。
老犬のトイレと食事について
はじめまして。11歳の雄犬について相談させてください。
2週間程前から、妹の転勤で飼えなくなってしまった子を引き取りました。
まず、食欲なのですが食べても食べても満腹にならないようです。
朝夕のご飯の他に、家に居る時はキャベツなどをあげています。眠くなるまでずっと食べたがります。妹に聞いたところ去勢をして以来ずっとその状態が続いているとこのこですが、毎日早朝にお腹が空いてねだるので寝不足です。早朝に騒がないようにする手立てはありますでしょうか。
また、トイレなのですが、所定の場所で出来ないことが多々あります。
点々と垂らしながらトイレ方向に向かっている場合もあれば、
寝起き(昼寝も含み)に、全く違う場所に水溜りをつくっていることもあります。昨日は走ってトイレに向かったものの間に合いませんでした。こんなときでも褒めてあげるべきでしょうか。
老犬なので仕方がないとトイレの躾は諦めて、ゲージに入れてみたのですが、ゲージ生活をしたことが無いので出たがって騒ぎます。どういう環境にしておくことが犬にとって良いのでしょうか。
せっかくウチに来てくれたので、快適に過ごしてほしいのですが、
夫婦共働きのため、一日中みてあげることもできず悩んでいます。
アドバイス宜しくお願い致します。