だいじょうぶ?マイペット

慢性口内炎

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岐阜県 / にゃおん3さん

 
2009/07/17 23:23

はじめまして。16歳の雄猫、(体重5.8キロ、室内飼いですがたまに外出します。ワクチンしていません)の口内炎についてアドバイスを頂きたく質問させていただきました。
口内炎になって2年以上経つと思います。
・最初はドライフードが食べられなくなり、2ヶ月から1ヶ月に1回注射(デポ、と呼ばれる薬でした)と抗生剤を投与しておりましたが1年程で効果が薄れ、更に心筋症と腎臓病を発症しました。
・歯を抜きましたが心筋症で麻酔が長い間掛けられないため、時間がなく右側のみ歯を抜きました。炎症は多少は薄れたと思いますが、薬なしではご飯が食べられません。
・現在の治療はステロイド錠剤を1錠、心筋症の薬1/4錠、腎臓病の薬1錠を粉にして缶詰に混ぜ毎日与えております。また、ラクトフェリンを試したり、歯磨きジェルを塗ったりもしましたが効果はありませんでした。

・ステロイドの効果が薄れ、投与しても食事を嫌がるようになり、昨日多量の血が口から流れ出てとまらないため、かかりつけの病院にて処置いただきました。
・本日血液検査をしましたが、疑いのある病気ではなかったとの事、口の中を見たところ、抜歯が出来なかった左側の炎症がひどく、今後も炎症箇所から流血するだろう、と伺いました。血液検査結果は尿素窒素40.7、クレアニチン1.2でした。
現在食事は食欲はあると思いますが缶詰、ドライフードとも痛くて食べられませんので点滴をしました。

一口もご飯が食べれず、水を飲んだのも朝のみしか見ておらず、飲み薬も投与できずとても心配です。

質問:
錠剤のステロイド治療で効果が出なくなった現在、今後可能な治療方法をご教授いただきたくよろしくお願いいたします。
ステロイド以外で、効果があり他の病気(心臓、腎臓)になるべく負担がかからない方法があればアドバイスをお願いいたします。
(インターフェロンは効果があるのでしょうか?)


獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト