だいじょうぶ?マイペット

下痢が治りません・・・

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / すんすんさん

 
2009/07/20 22:13

はじめまして。愛犬のことでアドバイスを頂きたくて質問させていただきました。3,4ヶ月ほど前から愛犬がひどい下痢になり悩んでおります。下痢になったのと同時期に尿に血が混ざっており、尿の回数も極端に減りました。しばらく様子を見ましたが、下痢もひどくなっていったので5月に病院に連れて行き、その動物病院では膀胱炎との診断を受けました。膀胱炎の薬を飲ますようになってしばらくしたら尿に血が混ざることはなくなったのですが、下痢のほうは一向に良くなりません。その後も同じ動物病院に連れていっておりますが、原因がよくわからず、正直同じ動物病院に連れて行くのもためらっております。
 
現在も下痢のほうは続いており、ひどい時もあればやわらかめの便になる時もあります。犬の症状で特に心配なのは、見違えるくらい痩せたことです。もともとはミニチュアダックにしては少し大きめの体でぽっちゃりしていたんですが、現在は背骨がはっきりとわかるくらいまで痩せてきています。

食事は老犬用のやわらかめのフードを与えていますが、それがよくないから下痢が改善されないのか、室内犬なのですがオスなのであっちこっちにオシッコをすることもあり普段はケージに入れているのですが、そのストレスが原因で症状が改善されないのか、これらが原因になっているのではないかとも思っております。
動物病院もどういったところに連れて行けばいいのかいろいろ調べてみても、値段がものすごく高いなどの奄熾キいたりして、正直どうすればいいのかわかりません。

下痢が改善するためにどのようなフードを与えてあげればいいのか、やはり病院に連れて行かなければならないのか等アドバイスを頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

 今晩は。
 下痢に関しては、我々も原因がすぐに分からず、治療に時間がかかる例にしばしば遭遇し、いつも悩まされております。飼い主の方のご不安はそれ以上だと思います。
 下痢と一言で言っても、単純な消化不良・ウィルス感染・細菌感染・寄生虫感染・食物アレルギー・吸収不良症候群・炎症性腸疾患・腫瘍など他の病気の症状として・・・など色々な原因がございます。
 今回のお話をお聞きいたしますといずれかの免疫の介在するタイプのような気がいたします。食物アレルギーや炎症性腸疾患がまっさきに思い浮かびます。それに合わせた食事療法や免疫抑制剤の投与が必要なのかもしれません。
 いずれにせよ数回の診察によってはじめて診断できるものですので、じっくりと腰を据えて診療に通ってください。
 お大事にしてください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト