- 犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグに関連する質問
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2023/08/23 22:24
はじめまして。お世話になります。先月7月28日に2回目のワクチン接種をし、1時間後に副反応、ムーンフェイス、体の痒み、蕁麻疹で皮膚症状が出ました。すぐに病院で処置をしていただき、2日くらいで症状はよくな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 男の子 / 9歳 6ヵ月
2021/04/02 23:09
一日の便の回数が多く、踏ん張る事も少しつらそうです。
一度の便が少なく、一日に5回〜7回します。
一日の大半を排便の為に散歩にいきます。散歩といいましても便を出す為で少し出しては家に戻りの繰り返しで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 7歳 10ヵ月
2020/10/18 17:44
質問させていただきます。
よろしくお願いします。
以下、飼い犬の情報です。
体重48.6 平熱38.5度程度
過去に大きな病気なし。
後脚2本とも、前十字靭帯断裂によるTPLO式手術済み
10月2日
朝ごはんを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2019/08/04 02:11
初めまして。質問よろしくお願いします。
家には一歳の猫が二匹、一ヶ月の赤ちゃんこねこが一匹います。猫たちはワクチンやレボリューションなど定期的にやっています。
最近バーニーズマウンテンドッグの三ヶ... 続きを見る
バーニーズ・マウンテン・ドッグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※バーニーズ・マウンテン・ドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
バーニーズ・マウンテン・ドッグに関する記事をもっと見る
貧血・低蛋白血症・脾腫を示す症状
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
現在地元の病院に通院しているのですが、症状が改善せず主治医さんからセカンドオピニオンを紹介され、即手術(脾臓摘出)しないと助からないと言われたのですが、輸血の必要量が確保できず(必要量600cc中確保できる量200cc)、オペも成功するかどうかわからないとの診断をいただきました。
下記に現在の状況とここ数ヶ月の症状・処置を記しますのでアドバイスの方よろしくお願いいたします。
犬種:バーニーズ(メス・未避妊)
年齢:4.5才 8種混合ワクチン・フィラリア予防済み
平成21年7月16日
主訴:食欲低下、体重減少、他臨床症状は認めず。
BW30.9kg(09/6/15 32.5kg, 09/5/1 34kg, 08/9/20 36kg)
血液検査実施。 無治療、食事改善のみで経過観察。
同年8月6日
BW30.0kg 血液検査、X線、エコーにて脾腫を認めた。
プレドニゾロン30mg/head、抗生剤、グリチルリチン1週間投与開始。
8月12日
プレドニゾロン25mg/head、抗生剤、グリチルリチン1週間投与。
8月19日(投与開始より2週間)
血液検査、尿検査実施。 TP、ALBは若干の改善見られるもRBC、Ht、HGBは低下が進行。
〇生化学検査
日付 7/16 8/6 8/19
GPT 54 25.6 17.4
GOT 20 24 17
総ピリルピン 0.7 1.1 0.9
ALP 635 664 855
血糖値 72 73 84
GGT 5 4 5
BUN 29.2 37.0 38.7
クレアチニン 1.4 1.0 1.0
アンモニア 27 32 26
ナトリウム 147 148 146
カリウム 5.1 4.7 4.5
クロール 116 116 112
CPK 105 113 43
総タンパク(TP) 5.2 4.4 4.7
アルブミン 2.4 2.1 2.6
アミラーゼ 656 479 861
カルシウム 9.4 9.3 9.6
リン 4.4 4.3 5.0
総コレステロール 155 147 64
RBC 3.57 2.68 1.91
HCT 25.5 19.5 14.4
HGB 8.0 6.1 4.8
WBC 18400 19800 32000
Lymp 4600 4300 3000
Eos 1600 1900 2500
PLT 38 44 28
TG 106 86 48
LDH 74 64 39
〇尿検査
日付 8/12 8/19
比重 1.024 1.028
ウロピリ - -
尿タンパク ± ±
pH 8.0 6.0
潜血 - -
ケトン体 - -
ピリルピン + -~±
尿糖 - -
上記データは主治医さんが紹介状として制作したものです。 これをセカンドオピニオンに見せたところ、即脾臓摘出!という答えをいただき、オペかそのまま諦めるかの二択だと言われました。
私としては輸血量が1/3ほどしかない綱渡りのようなオペを施すよりは、残された時間を家で家族と過ごさせてやりたいと思いましたが、上記の診断に納得がいかずこちらにご相談した次第です。
現在は散歩には相変わらず行きたがらないのですが、クルマ外出が好きなせいか昨日川に連れて行ったら40分ほど元気に川で遊び、家に帰ってからはゴハンをバクバク食べました。
普段の食事は日に日に食欲が低下しており、プレミアムフード+ササミor鶏レバーを与え、手を変え品を変え工夫しながらなんとか食事を取らせています。
このまま危険なオペを施してよいものか、諦めなければいけないのか悩んでいます。
よきアドバイスの方どうかよろしくお願い致します。