- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
2007/07/14 21:32
はじめまして。今まで何頭か犬を飼って来た者です。
今年、愛犬を亡くしてしまい、今は何も居ないのですが、
もう少ししたら、また新しく犬を飼いたいと思っております。
今までは、いつも1匹だけを大事に育て... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2007/10/19 09:29
お世話になります。
9月10日にちょうど2ヶ月齢になるブリュッセル・グリフォンのメスを
遠方から空輸で迎えました。
来た日は元気だったのですが、2日目の夜中にひどく吐いて、吐いたものが鼻に入ったようで、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
2008/07/19 01:52
こんにちわ。7月で1才になったブリュッセル・グリフォン、メスの頻尿についてアドバイスをお願い致します。
小さい頃からおしっこの回数が多く、8ヶ月齢ころまでは、気管支炎や、拾い食いによる血便等で、しょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ブリュッセルグリフォン / 性別不明 / 年齢不明
2012/11/07 21:58
アドバイスを頂きたく、質問させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
ブリュッセルグリフォン5才のメスです。
生まれつき右の後ろ足の膝蓋骨の関節が浅く、小さいときから亜脱臼だと言われていました。
... 続きを見る
- 犬 / フレンチブルドッグに関連する質問
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 1歳 1ヵ月
2024/11/11 16:38
フレンチブルドッグ、雄、1歳のルイを飼っています。
現在1歳になりましたが、ルイの去勢手術をするかで悩んでいます。
去勢をするメリットがマーキングしなくなり、病名は覚えていませんが、何かの病気も... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 7ヵ月
2024/11/06 22:29
数日前に1才児の靴下二足を誤飲しました。
今日からえさを残すようになり夜はほとんど残してました。
便は出てはいますが下痢気味です。
人間が食べてるものには寄ってきたりはしているので食欲はありそうなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/08/20 13:35
先日保護犬で現状渡しで引き取ったフレンチブルドッグの肛門周りが腫れているように見えて心配な為、質問させていただきます。
まだ、うちに来たばかりなので、獣医さんには慣れるまで連れて行かないようにして... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 0ヵ月
2024/04/24 10:55
はじめまして。
フレンチブルドッグ3歳の飼い主です。
アドバイスを頂きたく質問させて頂きました。
昨日ドッグランで走っていましたら後ろ足小指(?)の爪が剥がれて出血しました。病院に行き、根元から... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 女の子 / 2歳 2ヵ月
2023/12/10 17:19
お世話になります。
ここ1ヶ月くらい経つかと思います。
時折、苦しそうに咳込むというか、空気を吸いすぎているのか苦しくなる様子が突然やって来ます。
でも、食欲もあり、吐くこともなく元気です。
何... 続きを見る
フレンチブルドッグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※フレンチブルドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
フレンチブルドッグに関する記事をもっと見る
フレンチブルドッグの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※フレンチブルドッグの里親情報を掲載しています。
くしゃみを連発する症状が2ヶ月以上治りません
下記の件について、アドバイスをお願い致します。
どうぞ宜しくお願いします。
ブリュッセル・グリフォン(短鼻種)2歳♀が
2ヶ月程前から、激しいくしゃみを連発する症状が続いています。
最初は、日に何度も連発するので、診察を受けた所、
胸や背中の音を聴診器で聴いて
炎症を起こしているので気管支炎ですと診断を受け、
炎症止めと抗生物質を飲ませています。
ひどい状態はすぐに治まりましたが、その後もずっと
暴れたり(もう1匹居る犬と激しく遊ぶなど)するとくしゃみを連発します。
たまに、暴れていなくても出ます。
最近は日に2~3度程の事が多いですが、もっと連発している時もあります。
今は、ちょっとひどいかな?と思った日は抗生物質を飲ませていますが
毎日薬を飲ませるのはやめています。
時期的なアレルギーも考えられるとも言われていますが、
このまま、抗生物質と炎症止めなどを飲ませ続けていても良いのでしょうか。
この子の特徴として、パピーの頃は、毎日明け方になると咳が出て、
気管支炎と診断され、数ヶ月薬を飲んでいました。
その後、成長とともに気管が太くなったのか、咳はおさまっています。
あと、もともと消臭剤など匂いのあるスプレー等にかなり敏感に反応してくしゃみをします。
(もう1匹居るフレンチブルは平気です。)
今回の症状はもう2ヶ月くらい続いていますが、
長い期間、抗生物質を飲ませているのは平気でしょうか。
何か詳しい検査などをしてもらった方がいいのでしょうか。
今後もくしゃみが出続けるならどのようにしてあげたらいいか、アドバイスをお願い致します。