井上 平太 先生からの回答
犬は人間と違い厳しい縦社会で生きています。強いものが一番で弱いみものが2番です。この際、年齢や兄弟や親子の関係は問題ではありません。
重要な事は現在一緒に住んでいるご家族がどうして行きたいかです。危機意識を持っているかどうかです。どちらにせよこれから同居させる場合にはどちらの犬も避妊去勢が必要です。
方法は3通りございます。
①2頭の犬を別々の場所で離して飼う。
②今出来上がっている親子の地位逆転を飼い主も受け入れる。
③なんとか頑張ってモコちゃんをリーダーにする飼い方をする。
この3つです。
①は今からでも子犬の里親を見つけるか、モコちゃんをあなたが引き取って飼う。などの解決方法が考えられます。
②は可哀そうかもしれませんが、心を鬼にして行わなければいけません。散歩も食事も帰宅して声をかけるのも全て子犬を先にして、モコちゃんは徹底的に子犬の世話が終わるまで無視します。自分がセカンドである事を受け入れられるのを待つ事です。その上下関係が安定すればお互い落ち着いてくるでしょう。
③飼い主が協力してモコちゃんがトップになる事を試みる方法です。何しろモコちゃんを立ててしまうわけです。
・お互いの寝るためのケージをモコの方を高い位置にする。
・時々モコだけをベットの上に載せて一緒にに添い寝をする。
・2頭と飼い主も2人で散歩に行きモコの行きたい方向に行く。
・・・など、挙げればきりがないのですが、権勢症候群を作るやり方をわざと行うわけです。ただし、専門家の助言が無いと少々難しいかもしれませんし、この限られた紙面の中で指導するのは困難です。
しかし、重要な事はモコちゃんが病気ではないのかどうかキチンと診察を受けることです。内臓に問題があって元気がないのかもしれませんので、念のために詳しい検査を受けてからにしてください。
お大事にしてください。
2009/10/04 23:11 参考になった! 0
投稿者 もこちょん さん からの返答
早速のお返事、ありがとうございました。犬社会では親兄弟も関係ないとは衝撃的でした。モコの事は心配でたまらないけれど、実の子だし...とくよくよ悩んでいましたが関係ないのであれば私も割り切って子犬に接していこうと思います。実家や、主人とも話し合って出来れば私がモコを引き取り、前のように天真爛漫な性格に戻ってくれればと思います。診察も受けさせます。
先生、ありがとうございました。
2009/10/11 11:11
産後うつ?
先生、遠く離れて住むかわいい愛犬の相談にどうかのってください。
トイプードル(もこ)、2歳、女の子です。
今年の3月に初出産(メス1匹)を終え、現在2匹一緒に生活してます。
私は4月から結婚のため、親元を離れ県外で生活しています。
6月に里帰りした際、もこがあまりにそっけなかったので驚きました。
元々、もこはやんちゃで活発で甘えん坊でしたが、子育てのせいか少し落ち着いてきたように見えました。
しかし、子犬はだんだん我が強く、嫉妬深く成長していったようでもこが私達に近づくと、もこを追い払ったり、逆に私達がもこに声を掛けたり、なでようとすると、邪魔をしたり、もこに噛み付くようになっていました。
家族の話によると最初は、もこも相手にしていなかったが、日に日に元気がなくなり、出産前のような無邪気さは一欠けらもなく、いつもすねたような目をしてこっちを見ているようになったそうです。
私達が近寄っても、避けるように自分から離れて行くんです。
正直ショックでしたが、お世話になってるブリーダさんが「出産すると落ち着くものよ」と言うのでそうかな、と思っていました。
ところが、再度9月に里帰りした際に、もこの目がうつろで始終うつむいていたのです。私が声を掛けると反応はするのですが、すぐに子犬に邪魔をされ(体もモコより一回り大きい)踏みつけられるので離れて行き、遠くからこちらを見ていました。
表情もなく、無気力に見えました。
いつも一緒の布団で寝ていたのに、子犬がそうさせないから1匹でゲージで寝ています。私はうつ病じゃないかと心配したのですが、家族は食欲はあるから大人になっただけよ。と心配していないようでした。
新居に戻ってからも、もこが心配で気が付くと涙が出てきます。
更に、今日母から電話があり、仕事から帰ると姿がないので探し回ったら二階のベットの下に隠れていたそうです。
高い所が怖いので今まで二階には上がれなかったし、家族が帰ってきたときは必ず玄関で飛び上がりながら待ってくれていたんです。。。。
食欲もいつもほどはなかったそうです。
動物でもウツのような精神病にかかることはあるのでしょうか?
また、治療方法はあるのでしょうか?
離れて暮らしている分、心配で胸が押しつぶされそうです。