橋本 祥男 先生からの回答
腎不全の猫ちゃんの治療法は、
点滴、処方食、活性炭等が中心になります。
その他、腎不全に伴う胃腸障害や口内炎が生じる子には、
その治療薬を併用することもあります。
上記の治療法のどれを、どの程度行うかは、
その子の状態しだいなので、
どの子にも適用する決まりはありません。
点滴の仕方も、来院を勧めたり、入院を勧めるケースもあれば、
自宅での点滴治療を勧めるケースもあります。
初期の腎不全にはACE阻害剤を使用することもあります。
腎臓の血圧をコントロールして、
腎不全の進行を遅らせるとされています。
ステロイド剤は食欲不振が強かったり、
口内炎等がある子に用いると、
食欲増進や口内炎の改善から食欲が回復するので、
用いるケースがあります。
空ちゃんに、これらが必要かどうかは、
診断治療に当たっている獣医師が判断することでしょう。
以前に亡くされた猫ちゃんの事を思い、
後悔や失敗をしたくないとの事で
質問をされているのでしょうが、
ネットの回答をセカンドオピニオンとは
考えないでください。
実際に診療を行わない限り、
その子に合った治療法の選択は、
出来ません。
ここで得られる回答は、あくまで一般論と考えてください。
別の獣医師に診察してもらっても、
そこへ転院しなくてはならない訳ではないので、
気になる事があるなら、他の病院で一度診てもらい、
意見を聞くといいと思います。
2009/11/26 18:58 参考になった! 0
投稿者 寅田 みいこ さん からの返答
橋本先生
早々に丁寧な回答をありがとうございます。
食欲があまりないときには皮下輸液の間隔を短くするとか、食べるようになったら1週間に1回でよいとか、一般論があるのかと思っていたのですが、それぞれ猫の症状によって違うものなのですね。
まずは今の主治医に輸液以外にACE阻害剤やステロイドは必要ないのかどうかを聞いてみて、納得いかなければ他の病院に相談することも検討してみます。
2009/12/03 06:58
腎不全 皮下輸液の頻度について
2006年の血液検査の結果 CRE1.9、BUN28.4であったので、食事を腎不全用のキドニーケア(ドライ)にし、ネフガードを1日2粒を続けてきましたが、今年1月に食欲がなくなりCRE2.2、BUN27.3でしたが、別の療法食に変えたところそのときは食欲が戻りました。しかし1週間ほど前からまた食欲がなくなってCRE3.0、BUN33.7、IP(リン)3.8となったため、月火水金と皮下輸液150mmしてもらい、3日空けて、今日火曜にも皮下輸液をしてもらいました。
前置きが長くなりましたが、皮下輸液はある程度集中して食欲が普通どおりに戻るまでは毎日(休診日以外)通ったほうがいいのでしょうか?それとも自分で食べていれば2,3日おきでもよいものなのでしょうか?
それと、今の治療法は皮下輸液、療法食とネフガードのだけなのですが、ごはんを食べるとお皿がよだれでべたべたになると言ったところ、今日から胃薬(黄色の液体、甘い)を1日分だけ処方されました。今のところ吐いたりはしていません。
他の人の質問を読んでいると、ステロイド?とかなんとか阻害薬?みたいな薬剤も処方されているようですが、そういうのも先生に相談してみたほうが良いのでしょうか。
かかりつけの先生は信頼できる方なのですが、あまり積極的にこうしては?ああしては?とは言ってくれず、「食欲があれば1週間に1度皮下輸液にきてください」という程度です。今はまた別の腎不全用フード(アイムス)に変えて、少しは食べていますが、元気な頃の半分くらいです。体重は4.8キロ前後でしたが、1週間で4.7キロになりました。よく寝ていますが、そんなにぐったりはしているようには見えません。便通は1日~2日おき、尿は1日3回、多くて4回くらいで、みかん(小)くらいの大きさです。
人見知りが激しく、病院嫌いなので、入院しての静脈点滴はしないつもりです。この猫の姉妹猫は定期健診で糖尿病と診断されて入院、1週間で肺水腫になって死んでしまったので、入院はできるだけ避けたいと思っているせいか、先生からも入院は勧められません。
今年春にその猫ともまた別の猫を、闘病2か月で同じ病気で死なせてしまったので、この子は同じ失敗はしたくないと思っています。(亡くなった子も輸液と胃薬だけでした)
わかりにくい文になってしまって申し訳ありませんが、セカンドオピニオンとしてご意見をお聞かせいただければ幸いです。