だいじょうぶ?マイペット

長文です。 噛み付きを改善したいのですが・・・

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
静岡県 / こむたんさん (この方の過去の質問 11件)

 
2010/02/17 13:45

誤飲・噛みつきについてどうしてよいかわからず、ご相談させていただきます。

うちの子は、ティッシュ・マスク・お化粧用のパフなどが好きで、ちょっとした隙に盗られてしますことがあります。
食べてしまって危険なものはどうにか取り返そうとするのですが、本気で噛み付いてきて流血戦になります。

それでもひるんではいけないと思い取り返していたのですが、ある日見たものに「噛み付くことを覚えさせてはいけない。取り返したいときはフードなどをばら撒いてそれを食べている隙に取り戻す方がいい。」と書かれていました。

そこで、その方法もやってはみたのですが、始めのうちはまあまあ成果があったのですが、そのうち「もう騙されないもんね」という感じで成果がなくなりました。

噛み付かせずに盗ったものを取り返すにはどうすれば良いでしょうか。


ちなみに、フードやおやつなどをあげたときに横から手を出しても噛みつきや唸りはありません。
お座り・伏せ・待てなども普通にできます。
性格的には、嬉しい時も怒る時も興奮しやすい方だと思います。

自分がどこからか見つけて盗って来た物を取り上げようとする時だけ、本気噛みするようです。

長文になり申し訳ありませんが、これからまだまだ長い間一緒に仲良くすごしたいので、お互いの為になんとか改善できたらと思います。
よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト